仏壇の処分方法や処分時の注意点を解説! 処分の流れをチェックしよう!

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

「仏壇は自治体回収で捨てることができるのか」「何もせずにそのまま処分しても大丈夫だろうか?」など、仏壇の処分で悩んでいる方は多いでしょう。疑問を抱いたまま仏壇を処分してしまうと、後でトラブルになる恐れがあります。スピーディーかつ気持ちよく処分するためには、正しい処分方法を知ることが大切です。

本記事では、仏壇の処分方法や処分時の注意点などについて解説します。

  1. 仏壇の処分が必要になるのはどんなときか?
  2. 仏壇を処分するにはどんな方法があるのか?
  3. 仏壇の処分方法を選ぶポイントと処分する流れ
  4. 仏壇を処分する際の注意点
  5. 仏壇の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、仏壇を処分するポイントや処分の流れなどが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.仏壇の処分が必要になるのはどんなときか?

まずは、仏壇の処分が必要になるのはどんなときなのか、処分するケースをチェックしておきましょう。

1-1.引っ越しをするとき

引っ越しで新居に移るとき、仏壇を処分する方が増えています。たとえば、子どもが独立して夫婦2人で生活していくことになり、一軒家から手狭のマンションへ引っ越しするケースです。一軒家では仏壇を置くスペースがあったとしても、マンションではなかなか置くスペースがありません。大きめの仏壇からコンパクトサイズの仏壇に買い換えることも多く、古い仏壇を処分しなければならなくなります。

1-2.親族が亡くなったとき

親が亡くなったり、1人暮らしの親が老人ホームに転居したりする場合、実家にある仏壇を引き取るか処分するか選択しなければなりません。仏壇を設置するスペースが自宅にあればいいのですが、スペースがなくどうすればいいのか悩むケースが多いでしょう。特に、マンションやアパートなどはスペースが限られているため、大型の仏壇を移すことが難しく、処分を検討する方が多いようです。

1-3.仏壇が2つになってしまったとき

嫁ぎ先と実家の仏壇の両方を所有することになったなど、2つの仏壇を持つことになった際も処分が必要になるケースです。どちらかを処分するのではなく、両方とも処分して新しく購入する仏壇にまとめるケースもあります。宗派の違いによってはまとめることが難しいときもありますが、仏壇を2つ持つこともできないので、どちらかは処分しなければならなくなるでしょう。

2.仏壇を処分するにはどんな方法があるのか?

それでは、仏壇を処分する方法について解説します。

2-1.自治体回収の粗大ゴミとして処分する

仏壇を処分する方法として、自治体の粗大ゴミとして捨てる方法があります。一般的な仏壇は一辺が30cm以上のものになるため、ほとんどの自治体で粗大ゴミ扱いになるでしょう。粗大ゴミとして処分する場合は、戸別収集か直接ゴミ処理センターに持ち運ぶ方法があります。また、事前の申し込みが必要になったり、指定回収場所や指定日が決まっていたりするので、処分まで時間と手間がかかるでしょう。仏壇は1人で運ぶのが困難なものですので無理は禁物です。自分で運び出しができない場合は、自治体に相談してみてください。さらに、自治体のゴミとして処分する際、仏壇が捨てられていることに近隣住民の人が嫌な気持ちになる恐れもあります。

2-2.御霊抜き・お焚(た)き上げを依頼する

仏壇は故人の魂を祀(まつ)る場所でもあるため、供養をして処分することをおすすめします。絶対に供養が必要というわけではありませんが、供養をして処分をしたほうが気持ち的にも楽になるでしょう。お付き合いのお寺(菩提寺)があれば、御霊抜きやお焚き上げをしてもらってください。菩提寺がなければ、同じ宗派のお寺に依頼するといいでしょう。お寺に依頼する際は、御霊抜きを行った後に、お焚き上げをしてもらうことになります。

2-3.仏壇販売店に回収を依頼する

仏壇販売店の中には、仏壇の供養と回収を行っているところがあります。仏壇販売店や仏具店は仏壇のプロでもあるため、正しい方法で処分してくれるでしょう。運搬をお願いすれば、自分たちで運び出したり運搬したりする必要もありません。また、新しい仏壇を購入すると、値引きサービスが利用できるところもあります。買い換えを検討している方は、購入する仏具店に古い仏壇を回収してもらえるかどうか尋ねてください。

2-4.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼するのも、仏壇を処分する方法の1つです。不用品回収業者の中には、仏壇や位牌(いはい)のような供養が必要なものの供養と処分を受け付けているところがあります。不用品回収業者はさまざまな不用品の回収を行っているからこそ、仏壇以外にも処分したいものがあれば、まとめて回収してもらえるのも大きなメリットです。処分費用はかかりますが、まとめて要らないものを一気に処分できるのはうれしい要素でしょう。特に、遺品整理で仏壇を処分する際は、遺品整理業者に依頼するとスピーディーに仏壇も処分できます。

3.仏壇の処分方法を選ぶポイントと処分する流れ

ここでは、仏壇の処分方法を選ぶポイントと処分する流れについて説明します。

3-1.仏壇に対する考え方で選ぶ

仏壇の処分方法を選ぶポイントとして、仏壇に対する考え方があります。おそらく、多くの人が仏壇をタンスや本棚などほかの家具と別物だと考えているはずです。毎日仏壇に線香をあげていたり、ご先祖さまや本尊を祀ったりしている人なら、家具と同じように処分できないと思います。仏壇を特別なものだと考えているのであれば、きちんと供養して処分するのがおすすめです。きちんと供養を行って処分すれば、ご先祖さまに対して申し訳ないという気持ちも生まれません。その気持ちを少しでも和らげるためにも、自分に合った方法で処分しましょう。

3-2.費用面を重視する

費用面を重視するのも、処分方法選びの重要なポイントです。ほとんどの人が、できれば処分費用を抑えたいと思っているのではないでしょうか。仏壇を処分するにはお金がかかるものです。供養するとなると処分費用が高くなってしまうので、仏壇に対する思い入れがほとんどない方は、費用重視で仏壇の処分方法を選択するといいでしょう。仏壇は買取対象になる可能性もあるため、問題なく再利用できるものであれば買取専門店やリサイクルショップに売るという選択肢もあります。ただし、費用面を重視するほど仏壇が粗末に扱われてしまうので、その点は注意してください。

3-3.仏壇を処分する大まかな流れを紹介

処分方法によって流れは異なりますが、ここでは不用品回収業者に依頼する際の大まかな流れを紹介します。

  1. 供養:最初に閉眼供養を行い、ご先祖の魂を仏壇から抜く
  2. 採寸:仏壇の大きさを測定する
  3. 見積もり:見積もり金額に納得がいけば、正式に回収を依頼する
  4. こん包:依頼後、引き取りの日までに仏壇をこん包する
  5. 引き取り・処分費用を支払って完了

上記の流れはあくまで目安となるため、具体的な流れに関しては業者に問い合わせてください。また、引き取り日までに仏壇の中に入っているものをすべて取り外しておかなければなりません。引き出しの中やすき間に大事な書類が入っている可能性もあるので、入念にチェックしておきましょう。

4.仏壇を処分する際の注意点

ここでは、仏壇を処分する際の注意点を解説します。

4-1.遺影は仏壇と一緒にお焚き上げ

仏壇を処分する際に、遺影はどうすればいいのか悩んでしまう方は多いでしょう。遺影は仏教の教えとは直接関係ないものなのでゴミとしても処分できますが、毎日拝んでいた以上、思い入れがあるはずです。また、遺影にも仏壇と同じようにご先祖さまの魂が宿ってしまっていると考えてしまうでしょう。悩んでしまうのなら、気持ちよく処分するためにも位牌(いはい)と一緒にお焚き上げをしてください。仏壇だけを処分した後に、遺影だけ額縁に入れて飾る人もいます。遺影は省スペースでも置けるので、そのまま手元に残しておくのも選択肢の1つです。

4-2.宗教ごとのルールを確認する

仏壇は宗教ごとに処分ルールが決められている可能性があります。たとえば、浄土真宗の場合、仏壇に関してはほかの宗派と同じ処分方法で構いませんが、位牌に関しては異なるので注意が必要です。ほとんどの宗派は仏壇の処分時に位牌も魂抜きの供養を行うことになるでしょう。けれども、浄土真宗の場合、位牌に魂は宿っていないという考えがあるため、供養をする必要がありません。このように、処分方法でも宗派によって異なるので事前にチェックしておくことが大切です。

4-3.処分前に引き出しなどをチェックする

仏壇を処分する前に、必ず引き出しなど中身をチェックしておかなければなりません。よくあることなのですが、仏壇に大事な書類が入っていたり、ご先祖さまの形見を入れていたりするケースがあります。そのことに気づかず処分してしまうと、二度と戻ってきません。仏壇の収納スペースには、数珠・経典・古い位牌・遺影など仏具に関するものだけでなく、通帳・印鑑・不動産関連の書類など大事なものを収納する場所として使われるケースがあります。入れた本人が忘れている場合もあるので、処分前に入念な確認が必要です。

5.仏壇の処分に関してよくある質問

仏壇の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.仏壇の処分や供養にいくらかかるのか?
A.仏具店では仏壇の引き取り・供養のみの場合、約45,000~72,000円となっています。買い換えで新しい仏壇を購入する代わりに回収を依頼する際は、約2万円での回収が可能な仏具店もあるようです。不用品回収業者に依頼する際は、約5,000~1万円が回収費用になるでしょう。供養を依頼する際は、さらに費用がかかる可能性もあります。菩提寺に供養を依頼する際は、お布施として数千円包むことになるでしょう。

Q.閉眼供養や御霊抜きの意味は?
A.どれも仏壇からご先祖さまの魂を抜くことを意味しています。新しい仏壇を購入する際、開眼供養を行い、ご先祖さまの魂を宿らせているものです。開眼供養を行った仏壇は、必ず閉眼供養を行わなければなりません。魂が宿った状態で処分するのは気が引けますし、マナーがなっていないように感じてしまいます。気持ちよく処分するためにも、閉眼供養や御霊抜きを行いましょう。

Q.買い取ってもらいやすい仏壇は?
A.希少な素材が使われていたり、精巧な細工が施されたりしている仏壇は、高価買取が期待できるでしょう。仏壇の中には、美術品としての価値が高いものもあります。元値が高かったり、希少価値のある仏壇ほど、高く売れたりする可能性はあるでしょう。ただし、デザインが古い・発売されてから時間がだいぶ経過している仏壇などは、希望の金額で買い取ってもらえない可能性があります。

Q.仏具の処分はどうすればいいのか?
A.仏具は魂が入っているわけではないので、自治体のゴミとして処分できます。仏壇を買取に出す際は、仏具も一緒に査定を依頼するといいでしょう。仏壇と仏具を一緒に出すことで、高価買取が期待できる可能性もあります。ゴミとして捨てることに躊躇(ちゅうちょ)してしまうのであれば、仏壇と一緒にお焚き上げをお願いするといいでしょう。

Q.不用品回収業者を選ぶ際のポイントは?
A.どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分からない場合は、下記のポイントを参考にしてください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 遺品整理や遺品供養を行っているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを行っているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 不用品の買取も行っているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか

不用品の回収・買取や遺品整理を行っているゼロプラスでも無料相談が可能です。遺品整理や遺品供養も行っているため、仏壇の処分で悩んでいる方はぜひ一度ご相談ください。

まとめ

仏壇の主な処分方法は、自治体回収・仏具店・不用品回収業者・菩提寺などでのお焚き上げがあります。仏壇にはご先祖さまの魂が入っていると考えられているため、きちんと供養してから処分するのがおすすめです。お世話になっているお寺があれば御霊抜きとお焚き上げを依頼するといいでしょう。遺品整理でほかにも処分したいものがあれば、供養サービスを行っている不用品回収業者(遺品整理業者)に依頼するのも選択肢の1つです。