片付けのやる気を出すコツは? 部屋を片付けるポイントや不用品の処分方法も

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

「片付けのやる気が出ない……」「途中から飽きてしまう」など、片付けのやる気が出ず、部屋がごちゃごちゃしていると悩んでいる方は多いでしょう。散らかっている部屋は精神状態にも悪影響を及ぼしてしまいがちです。片付けが苦手な方でも、ポイントを押さえておけばスムーズに部屋を片付けることができます。

本記事では、片付けのやる気を出すコツやポイントなどを解説しましょう。

  1. 片付けのやる気が出ない理由は?
  2. 部屋が散らかっていることの問題点
  3. 片付けのやる気を出すには?
  4. 部屋を片付ける方法
  5. 片付けで出た不用品の処分方法
  6. 片付けに関してよくある質問

この記事を読むことで、片付けで出た不用品の処分方法も分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.片付けのやる気が出ない理由は?

まずは、片付けのやる気が出ない理由をチェックしておきましょう。

1-1.片付ける時間と余裕がない

片付けのやる気が出ない大きな原因は、時間と余裕がないところにあるのではないでしょうか。毎日仕事や家事に追われていると、片付ける気持ちすら出てこないと思います。疲れとストレスで片付ける気力がなく、いつの間にか部屋が散らかってしまうというわけです。自分で片付ける時間や余裕がないときは、誰かに協力してもらったほうがいいでしょう。周囲に手伝ってくれる人がいなければ、ハウスクリーニングなどに依頼するのも選択肢の1つです。

1-2.上手に片付けることができない

「どうしてもうまく片付けることができない」などの理由で、片付けに対するやる気を失っている人も多いでしょう。片付けに対して苦手意識が強い人ほど、やる気が出ない傾向があります。片付けを「時間を無駄にしてしまう行為」「面倒くさい」とネガティブに感じてしまうのです。また、片付けや掃除を完ぺきにこなしたいと思っている人も、片付けのやる気が出ません。掃除のプロでも完ぺきに片付けるのは困難ですので、もう少し肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか。

2.部屋が散らかっていることの問題点

ここでは、部屋が散らかっていることの問題点について解説します。

2-1.不健康になりやすい

散らかっている部屋で生活していると不健康になりやすくなってしまいます。掃除がしづらくなり、自然とホコリがたまりやすい空間になってしまうのです。不衛生で不健康になるほか、散らかった部屋では心身ともに休まることができません。また、どこに何があるのか分からなくなってしまうため、すでに持っているものを購入してしまったり、探しものを見つけるまでに時間がかかったりしてしまうデメリットもあります。不健康かつ不経済な生活を送ってしまうのです。

2-2.精神的にも悪影響を及ぼす

体が不健康になるだけでなく、散らかった部屋は精神的にも悪影響を及ぼしてしまいます。よく、「部屋は心の鏡」といいますが、気持ちに余裕がないときほど散らかってしまうものです。常に何かが床に落ちていたり、ものが収納スペースからあふれ出たりしていると、モヤモヤとした気持ちで毎日を過ごすことになります。人間の視界に多くの情報が入ってしまうことで、無意識のうちに脳がストレスを感じてしまうのです。その結果、疲れが取れなくなったり、眠れなくなったり、集中力が下がったりするなど精神的にも悪影響を及ぼしてしまいます。

3.片付けのやる気を出すには?

ここでは、片付けのやる気を出す方法について解説します。

3-1.理想の部屋をイメージする

片付けを始める前に、どのような部屋にしたいのか、理想の部屋をイメージしてみてください。インターネットで調べたり、モデルルームのカタログをチェックしたりするといいでしょう。理想の部屋をイメージして、そこでできることを思う浮かべるとやる気が出てくるはずです。そして、その部屋にするためには何から始めるべきなのかも、併せて考えるといいでしょう。

3-2.片付け後のご褒美を用意する

やる気を出すために、片付けのご褒美を用意するのもポイントの1つです。毎回、ご褒美を用意してしまうと金欠になってしまうので、軽いご褒美を用意しましょう。たとえば、「この片付けが終わったらケーキを買う」「気になっていたカフェでまったりする」などです。ちょっとしたご褒美を用意しておくことで、片付けのやる気が出てくるでしょう。

3-3.好きな音楽をかける

好きな音楽をかけて片付けを行うのも、やる気を出す方法の1つです。無音の状態よりも音楽をかけたほうが自然とやる気が出てきますし、気持ちよく掃除ができるでしょう。たまに、映画やテレビを流しながら片付ける人もいますが、集中がそっちのほうに向いてしまい手が動かなくなるので映像ではなく音楽でやる気を出すことが大切です。好きな音楽をかけて、モチベーションをあげながら片付けを始めてみてはいかがでしょうか。

3-4.時間と場所を決める

片付けを始める前に、時間と場所を決めてみてください。特に、片付ける時間がないという方は、1日数十分でもいいので片付けの時間を設定するといいでしょう。そして、その時間だけは片付けに集中するという意識を持つことが大切なポイントです。また、時間と併せて片付けの場所を決めることもモチベーションアップにつながります。たとえば、今日はテーブルの上、明日は引き出しの中など、自分にとって片付けやすい場所から始めてみてください。

3-5.一気に片付けようとしない

片付けのやる気が出ない人ほど、一気に片付けようとする意識があります。一気に片付けようとすると逆に部屋が散らかってしまい、やる気も失いがちです。「片付けよう!」とする意識はもちろん必要ですが、前述したように、まずは自分が片付けやすいところから始めてみてください。小さいスペースから片付けることで、キレイになったという達成感が生まれやすくなり、自然と片付けに対する自然が出てきます。

4.部屋を片付ける方法

ここでは、部屋を片付ける方法とポイントを解説します。

4-1.収納スペースに入っているものを出す

部屋を片付ける際、まずは収納スペースに入っているものをすべて出しましょう。すべて外に出すことで、自分がどのくらいの量を持っているのか把握しやすくなります。意外と持っているものが多いと実感できれば、片付けようという気持ちも出てくるはずです。また、すべてを外に出すことで、収納スペースがスッキリし、片付けやすくなります。

4-2.今使っているものと使っていないものに分ける

次に、今使っているものと使っていないものに分けましょう。仕分けのときは、使っていないものをさらに「必要ないもの」と「必要なもの」に分けることがポイントです。ものをたくさん持っている方は、できるだけ減らすことを心がけてください。基本的に、1年以上使っていないものは今後も使うことはありません。「捨てるべきか、残すべきか」と悩んでしまうときは、ほかに代用できるものがないか考えてみてください。代用できるものや似たようなものがある際は、処分を検討しましょう。

4-3.使用頻度で定位置を決める

仕分けた後は、残すものを使用頻度によって定位置を決めてください。片付けても部屋がすぐに散らかる人は、定位置を決めていないからです。定位置を決めておけば、どこに何があるのかすぐに分かりますし、探す手間と時間も短縮できます。また、使用した後はすぐもとの定位置に戻すこともできるでしょう。整理整頓された部屋を維持するためにも、よく使うものは手前に、たまに使うものは奥に片付けてください。

5.片付けで出た不用品の処分方法

ここでは、片付けで出た不用品の処分方法を解説します。

5-1.自治体回収で処分する

片付けで出た不用品は、自治体回収で処分できます。燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミなど、素材や大きさによってゴミを分類しなければなりませんが、低費用で処分できるのがメリットです。ただし、不用品の量が多いと近所迷惑になってしまう恐れがあるため、ほかの方法で処分したほうがいいでしょう。また、粗大ゴミは回収日と回収場所が決まっているので時間と手間がかかります。

5-2.買取業者やリサイクルショップで売る

まだ使えるものや正常に稼働するものは、買取業者やリサイクルショップで売るのも選択肢の1つです。できるだけ、処分費用を節約したい方は、売れるものを売ることがポイントとなります。買い取ってもらえるものが多ければ多いほど、処分費用も節約できるのでおすすめです。自分にとってはゴミと思っていたものでも売れる可能性があるので、ぜひ査定に出してみてはいかがでしょうか。

5-3.不用品回収業者に依頼する

不用品が大量にある・まとめて片付けたいと思っている方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者はさまざまなジャンルを扱っているため、一気に回収してもらえるのが大きなメリットといえるでしょう。出張回収を利用すれば、自分でゴミを分類したり持ち運んだりする手間と時間も省けます。ただし、回収費用がかかるので見積書を確認してから依頼しましょう。

5-4.不用品回収・買取ならゼロプラス

ゼロプラスでは、不用品の回収と買取サービスを行っています。回収と買取が同時に利用できるからこそ、買取不可になってもそのまま回収が可能です。わざわざ、ほかの業者を探す必要がないので、すぐに不用品を片付けることができるでしょう。また、ゴミ屋敷の片付けサービスも行っています。「自分で片付けることができない」と悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。

6.片付けに関してよくある質問

片付けに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.片付けのやる気を維持するポイントは?
A.継続することです。継続がやる気を育てるポイントになります。片付けは1回で終わりではなく、少しずつでも習慣化することが大切なことです。生活をしていれば自然とものも増えていくため、いつかやろうという気持ちではなく、今やれることをやろうという意識を持ってください。意識を少し変えるだけでも、片付けのやる気が継続します。

Q.なかなか片付けのやる気が出ないときの対処法は?
A.簡単なことから始めましょう。とにかく行動を起こすことが大切です。たとえば、テーブルの上にあるゴミを片付けたり、床に落ちているものを拾ったりするだけでもいいでしょう。深く考えずに手を動かすだけでも、簡単に片付けることができます。

Q.捨てる・捨てないの判断基準は?
A.「もの」を愛しているか、愛していないかを考えて判断してみましょう。心から愛しているものは所有しているだけで幸せな気持ちになれます。逆に、愛していないものは視界に入ることで、自分のエネルギーが奪われてしまうでしょう。1つずつ手に取ってみて、心がときめくかどうかを意識してみてください。

Q.キレイな部屋を維持するコツは?
A.片付けのルーティーンを決めましょう。たとえば、毎週○曜日に片付ける・毎朝床に落ちているものを拾う・仕事後はデスクを片付けるなどです。片付けのルーティーンを決めて守ることで、習慣化でき、キレイな状態が維持できるでしょう。また、ものを使ったらすぐ定位置に戻すことも意識してみてください。

Q.気をつけたほうがいい不用品回収業者は?
A.見積書の内容が具体的に記載されていなかったり、スタッフの対応が悪かったりする回収業者には注意が必要です。不用品を回収した後で追加費用を請求してくる可能性があります。中には、回収した不用品を空き地や林の中に放置する回収業者もあるので注意が必要です。どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分からない方は、下記のポイントをチェックしましょう。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 買取サービスも行っているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

まとめ

片付けのやる気を出すコツは、一気に片付けようとしないことです。よく失敗するほど、1日をかけて片付けようとしたり、まとめてキレイにしようとしたりする傾向があります。「毎日10分だけ片付けの時間を作る」というルールでも構いませんので、自分が達成しやすい目標を作り、習慣づけてみてください。また、片付け前に理想の部屋を想像したり、片付けを終えた後にちょっとしたご褒美を用意したりすることもやる気を出すポイントです。