布団の捨て方を知りたい!不要になった布団の処分方法6つのポイント

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

古くなった布団や不要になった布団は捨て方に迷いますよね。布団は燃えるごみなのか、大きいし重たいから粗大ごみなのかな…と、頭を悩ます人も多いようです。不要になった布団は自分で処分したり、プロに依頼したりなどいくつか方法があります。

そこで、ここでは布団の捨て方やリサイクル、回収などさまざまな手段をご紹介しましょう。

  1. 布団の処分〜自分で布団を捨てる〜
  2. 布団の処分〜引っ越し業者による処分〜
  3. 布団の処分〜販売業者の下取り〜
  4. 布団の処分〜リサイクルする場合〜
  5. 布団の処分〜不用品回収業者に依頼する場合〜
  6. 布団の処分〜よくある質問〜

これらの記事をお読みいただければ、布団の処分方法がおわかりいただけるでしょう。ご自分に合った方法で処分してくださいね。


1.布団の処分〜自分で布団を捨てる〜

古い布団、不要になった布団を自分で捨てる場合はどのような方法があるのでしょうか。

1-1.布団は何ごみで出せばいいのか

布団はそもそも何ごみになるのでしょうか。一般的に冬用・夏用のどちらも、布団の素材は綿や化繊などの「生地」に包まれています。そして、中身は真綿・羽毛・羊毛・化繊などです。すべて燃える素材なので「燃えるごみに出せる」と思っている人も多く見られます。けれども、布団は大きいのでほぼすべての自治体では「粗大ごみ」として出すように指定しているのです。

1-2.布団を粗大ごみに出す方法

布団を粗大ごみに出すにはどうしたらよいのでしょうか。自治体によって詳細は異なりますが一般的な手順をご紹介しましょう。

1-2-1.収集してもらう場合

  1. 自治体のホームページに掲載されている「粗大ごみ受付センター」に申し込みをする。(インターネット受付か電話受付があり)
  2. 処分したい布団の粗大ごみ処理手数料と収集予定日などを聞く。
  3. 粗大ごみ処理手数料分の「有料ごみ処理券」を購入する。(購入場所は自治体のコンビニエンスストア・酒店・たばこ店ほか。自治体のホームページ参照のこと)
  4. 布団に有料ごみ処理券を貼り、指定された収集日の午前中に収集場所に出す。

※有料ごみ処理券はシールになっています。収集スタッフにすぐ分かるよう目立つところに貼ってください。

1-2-2.粗大ごみセンターに自分で運ぶ場合

粗大ごみは自分でセンターに運ぶこともできます。指定された収集日と時間に不在なので布団を出せない…などの場合は「持ち込み」をしたほうが便利です。粗大ごみ受付センターに申し込む際に、収集か持ち込みかを伝えて日を決めて受付時間内に持ち込みをしてください。

※持ち込みの場合も事前に有料ごみ処理券を購入する必要があります。ただし、布団には貼らずにそのまま持ち込んで下さい。

※持ち込みの場合は運転免許証などの証明書が必要になります。

1-2-3.粗大ごみに出すときの料金や注意点

自治体によって異なりますが布団の有料ごみ処理券代は500円前後です。

また、収集してもらう場合、ほとんどが午前8時までとなっています。朝出すのは面倒だからと前日の夜に出す人もいますが雨が降ると布団がぬれて収集スタッフに迷惑をかけてしまうのです。必ずルールは守るようにしてください。

1-3.燃えるごみで出せる自治体もある?

布団自体は燃える素材で作っているので小さくすれば燃えるごみに出してもいいという自治体もあります。

また、「細かく切ったものをごみ収集袋に入れ口をしばることができれば可燃ゴミでもOK」としている自治体もあるのです。さらに、ヒモでしばりコンパクトにすればOKという自治体もあります。いずれにしても、捨て方に細かいルールがあるのでお住まいの自治体に確認をしてください。

ただし、布団を細かく切るのは大変な作業です。中綿が飛び散るので作業後の掃除も必要になります。もちろん、自分で作業すれば粗大ごみ処理代の数百円を節約できるでしょう。けれども、切る作業に時間や労力がかかってしまう…ということを考えるとおすすめはできません。

1-4.布団を自治体のごみで出すメリット・デメリット

メリット

  • 処理代が500円前後とリーズナブル。
  • 燃えるごみで出してもいい自治体なら、布団を小さくまとめる労力はかかるが処理代は無料。

デメリット

  • 手続きや回収に出す作業が面倒。
  • 自分で粗大ごみ収集場やセンターまで運ばなければならない。
  • 収集日や時間を指定できない。
布団は粗大ごみになるんですね!燃えそうだから燃えるごみだと思いました。
細かくできるようであれば燃えるごみとして回収してくれる自治体もあります。ですが、自己判断せずに事前にしっかりと確認するようにしましょう。

2.布団の処分〜引っ越し業者による処分〜

2-1.不要品引き取りサービスを行っている引越し業者

引越し業者の中には不要品の処分・回収サービスを行っている業者もあります。布団などの不用品がいろいろ出るので引越し作業のときに回収して欲しいというときは依頼してはいかがでしょう。サービスを行っている業者をご紹介します。

2-1-1.サカイ引越センター

サカイ引越センターでは、不要品の買い取りや処分を行っています。ただし、不要品で処分できないものもあるのです。危険物・仏壇・金庫・パソコンなどが「取り扱いできないリスト」に挙げられていますが布団はリストに入っていません。

処分希望の品物がある場合は訪問見積もりの際にタッフに知らせる必要があります。事前に問い合わせをしてください。
サカイ引越センター「処分品・不用品について」

2-1-2.日本通運

日本通運では引越しのオプションで不要品(粗大ごみ)の引き取りサービスを行っています。詳細についてはホームページでは「見積もり依頼の際にご相談ください」となっているのでお問い合わせください。
日本通運「不要品(粗大ごみ)のお引き取り

2-1-3.ハート引越センター

ハート引越センターでは、引越しで利用すると不要品を無料で引き取るサービスを行っています。ただし、引取対象の状態によっては有料になることもあるようです。引越し料金の見積もりの際に不要品の確認をして無料か有料かが決まります。引っ越しの際に詳細をご相談ください。

ハート引越センター「ご不要品を無料でお引き取りします!」

2-2.引越し業者に依頼するメリット・デメリット

メリット

  • 引越し荷物の搬出と同時に不用品も搬出してもらえる。
  • 自分で重い布団を運ぶ必要がない。

デメリット

  • 引越しするときにしか利用できない。
  • 有料になる場合もある。
引っ越し業者も回収のサービスをやっているんですね!引っ越しだけじゃないのは意外でした。
引っ越しのタイミングで処分したい場合には一番かもしれませんね。こちらも事前に確認して不要なトラブルを避けるようにしてください。

3.布団の処分〜販売業者の下取り〜

3-1.布団の回収・下取りを行っている販売・通販業者

布団販売店などでは不要になった布団の回収や下取りを行っているところもあります。

3-1-1.西川ストアONLINE

昭和西川の公式オンラインションプでは、中古布団回収サービス対象となる新しい布団を購入すると不要な布団を無料で引き取ってくれます。

購入時に「不要布団引き取り希望」を選ぶと、購入した布団とともに布団袋やヒモ、着払いの配送伝票などを送ってくれるのです。こん包したら宅配業者に電話すれば集荷をしてもらえます。
西川ストアONLINE不要布団引き取りサービス

3-1-2.須崎ふとん店

福岡県にある布団専門メーカです。こちらでは、布団の引き取りサービスを行っています。3万円以上同店で布団を購入したお客さまに限り希望する時間(夜間でも日祝日でもOK)にドア・トゥ・ドアで不要な布団の引き取りをしてもらえるのです。

詳細は同社のホームページにある「布団 引き取りサービス」の項目をごらんください。
須崎ふとん店 布団引き取りサービス

3-1-3.ジャパネット タカタ

ジャパネットタカタでは家電や家具のほか布団の下取りサービスを行っています。新しい布団を購入する際に「下取りあり」の表示がある商品の場合は、注文時に申し込めば商品のお届け時に古い布団を引き取ってもらえるのです。

下取り可能なのは、かけ布団・毛布・枕・座布団・ひざかけ・タオルケットになります。しき布団・マットレル・寝袋は引き取り不可です。
ジャパネットタカタ下取りサービス

3-1-4. 眠り姫

高機能寝具専門店の「眠り姫」楽天市場ショップでは、布団引き取りサービスを行っています。同店で購入したことがなくても「布団引き取りチケット1枚630円+メール便発送料260円+布団配送料」を支払えば不要な布団を引き取ってくれるのです。

また、3万円以上同店で買物をした場合は、布団引き取りチケット2枚と送料が特典としてもらえます。詳しくは眠り姫の布団引き取りサービスページをご覧ください。
眠り姫「布団引き取りサービス」

3-1-5.小林ふとん製造直売所

寝具専門店の「小林ふとん製造直販所」(兵庫県)では不要になった布団の引き取りサービスを行っています。新しい布団を購入するときに「古布団回収セット」(1ケ口990円)を注文すると送ってくれるので古い布団をこん包して返送するだけです。詳細はホームページをご覧ください。

小林ふとん製造直販所「不要布団の回収・処分」

3-2.布団の販売・通販業者下取りのメリット・デメリット

メリット

  • 不要な布団を引き取ってもらえる。
  • 粗大ごみに出す手間や手続きがはぶける。
  • 引き取り料金は無料、もしくはリーズナブル。
  • 新しい布団の配達時に引き取ってもらえる。

デメリット

  • 新しい布団を購入しないと引き取ってもらえない場合がほとんど。
  • 引き取りサービス付きの新しい布団の種類が少なめ。
  • サービスを行っている販売店が少ない
布団の下取りっていうのもあるものなんですね。
買い替え予定があるという方にはおすすめです。ただ、対応していないという業者もあるので要注意です。

4.布団の処分〜リサイクルする場合〜

4-1.リサイクルショップに売る

4-1-1.買い取りしてもらえる布団・もらえない布団

基本的に布団は新品・未使用ではない限りリサイクルショップで買い取ってもらうことは難しいのです。けれども、お店によっては中古の布団でも買い取ってくれることもあります。どのような布団なら買い取ってもらえるのでしょうか。

  • 使用感がない布団。
  • 新品として購入してから3年以内ほどの布団。
  • 購入してから3年以上でも未使用のままの布団。
  • 有名ブランドの布団。(西川産業・昭和西川・京都西川・ふろんのマルハチなど)
  • 高級羽毛布団。(アイダーダックダウン・マザーグースダウン・ホワイトグースダウン・ホワイトダック・アイランドなど)

また、買い取り不可能(もしくは査定価格が低い)な布団は以下のようなものです。

  • 新しい布団でもタバコの匂いが染み付いている。
  • 目立つ汚れやシミがあるもの。
  • 表面に生地が破れているもの。

※リサイクルショップによって買い取り条件や買い取り金額は異なるので詳細はお問い合わせください。

4-1-2.リサイクルショップのメリット・デメリット

メリット

  • 新品や未使用、まだ新しい布団などは高値で買い取りしてくれる可能性がある。
  • お店によっては訪問見積もりや引き取りなどに応じてもらえる。

デメリット

  • 状態がよくないといい値段で売るのが難しい。
  • 出張見積もり・買い取りに対応していないと自分で布団を運ばなければならないこともある。

4-2.インターネットによるリセール・リユース

最近では、インターネットのオークションサイトや、リサイクル・リセールなどのコミュニティサイトが注目されています。

購入したもののほとんど使用していない来客用の布団など未使用や新品同様の布団なら買い手が付く可能性は大です。特に、羽毛布団などの高価な布団の場合は状態さえよければ中古で安く買いたい…という人は少なくありません。売れそうな布団があれば利用してみてはいかがでしょう。

4-2-1.インターネットによるリセール・リユースのメリット・デメリット

メリット

  • パソコンがなくてもスマートフォンで気軽に利用できる。
  • 簡単に出品できるフリマアプリもある。
  • リサイクルショップよりも買い手が見つかる可能性が高い。

デメリット

  • 布団の発送を自分でしなければならない。
  • 個人と個人の取り引きの場合はトラブルになることもある。
  • いつ売れるのかわからないので引っ越しなどのときには予定が立たない。

4-3.布団を求めている場所に寄付をする

自分にとっては不要になった布団でも、求めているところがあります。中古でもきれいで十分に使える布団や、クリーニングに出したまま使用していない布団などは物資支援として寄付をするのもおすすめです。

発展途上国や大きな災害にあった国などでは布団や毛布などの物資を募集しています。さらに、国内でも犬や猫などの保護活動を行っている団体などが保護された動物たちの寝床などとして再利用するために寄付を募っているのです。

もったいないけどしまっておく場所もないし…と廃棄される布団が、子どもや動物たちを暖かく包んでくれる有効な物資として変身します。寄付をする…という選択肢も考えてみてください。

4-3-1.寄付をする場合のメリット・デメリット

メリット

  • 布団を必要としている人間や動物などに「温もり」を届けることができる。
  • 布団として使用できなくても貨物のクッション材などとして使用されることもある。
  • 不要なものを処分するだけではなく社会貢献ができる。

デメリット

  • 物資を送るときの送料を負担しなければならない。

  • こん包や発送は自分で行う必要がある。
リサイクルする方法もいろいろあるんですね。
基本的には状態のよい布団が前提となりますが、該当するようであれば利用してみるのもよいでしょう。

5.布団の処分〜不用品回収業者に依頼する場合〜

布団の処分は不用品回収業者に依頼することもできます。けれども、ひとくちに不用品回収業者といっても、家具専門や家電専門など処分する対象が限られていることもあるのです。

業者を探すときには幅広いアイテムを対象にしている業者を選びましょう。とはいっても、不用品回収業者は数多く存在しています。不用品回収業者に布団の処分を依頼する場合には、どのようなことを基準にして選べばよいのでしょうか。そのポイントをご紹介します。

5-1.不用品回収業者選びのポイント

5-1-1.回収品目と回収エリアを確認する

まずは、布団の回収に対応している回収業者かどうかを確認してください。また、回収業者は対応できるエリアとできないエリアがあります。ご自宅の住所が回収対応エリアかどうかを最初に確認してください。

5-1-2.業務内容を確認する

ひとくちに「布団の処分」といっても、自宅にある古い布団を処分したい…という場合だけではありません。亡くなった家族の遺品整理や片付けなどで故人が使用していた布団を処分したいケースも多いのです。

もし、そのような場合は遺品整理やゴミ屋敷の片付けなどの業務も得意とする業者に依頼することをおすすめします。また、回収だけではなく買い取りも行っている業者の場合、未使用や新しい布団の場合は買い取ってもらえる可能性もあるのです。

5-1-3.業者の会社所在地を確認する

業者を選ぶときには、ホームページやチラシなどに「会社の所在地」を明記してあるかを確認してください。ホームページの場合は「会社案内」の項目が必ずあります。

そこに、会社の住所・地図・電話番号・FAX番号などがきちんと書いてあるかを確認してください。また、チラシの場合も下の欄や裏などをチェックしましょう。所在地などの基本的な情報がない業者には依頼しないようにしてください。

5-1-4.無料の問い合わせ・見積もりサービスを行っている

不要になった布団を回収してもらうときに気になるのが回収料金です。業者によって金額は異なりますし布団の種類や量、ほかに回収するものがあるかないかでも料金は異なってきます。

そこで、事前にどれくらいの金額になるのか無料で見積もりを行ってくれる業者がおすすめです。また、初めて利用するのでいろいろ質問したい…という人のために無料で電話相談を行っている業者を選びましょう。

見積もりを出してもらときには、見積もり金額以外に作業後に運搬料や出張費などが派生しないか、見積もり後のキャンセルはできるかなどのことも確認してください。

5-1-5.許可を取得している業者か

不用品の買い取りや回収を行うには許可が必要になります。都道府県の公安委員会の古物商許可番号、産業廃棄物収集運搬許可番号などを取得している業者なら信頼できるでしょう。許可を取得している業者はホームページにある会社概要の項目やチラシなどに必ず記載しているので確認してください。

5-1-6.布団以外にも家具などの不用品を出したい場合

布団だけではなく、ついでに古くなったベッドやタンスなども引き取って欲しい…というときには、お得な「積み放題」などのパック料金を実施している業者がおすすめです。詳細は業者によっても異なります。

基本的には、トラックの大きささによって料金が異なるのですが容量の範囲以内ならどれだけ不用品を積んでも値段は変わらないシステムです。引越しや遺品整理などでいろいろと回収して欲しいものがあるときなどに利用してください

5-2.不用品回収業者の料金や回収方法

不用品回収業者のほとんどはホームページを持っています。そして、問い合わせフォームや問い合わせ電話番号、無料見積もりフォームなどのページがあるのでそこから問い合わせや無料見積もりを依頼してください。

その後、指定日時に担当者が訪問見積もりをして回収金額を提示するので予算にあえば回収を依頼します。そして、指定日時に不用品の回収を行い作業後に支払いをするのです。業者によって詳細は異なるのでホームページで確認するか、不明な点は問い合わせをしましょう。

不用品の量によって回収料金は異なりますが布団1枚の処分費用は1,000〜2,000円ほどが相場となっています。

5-3.業者に依頼するメリット・デメリット

メリット

  • 自分でこん包や運び出しをする必要がない。
  • ほかにも処分したいものがあればまとめて持っていってもらえる。
  • 自分の都合のいい日時に回収してもらえる。
  • 対応が早い

デメリット

  • 処分費用がかかる。
  • 信頼のできる業者を選ばなければならない。

5-4.無料不用品回収業者にご注意を!

ときどき、街中を「ご不要の家具や日用品などを無料回収します」とアナウンスしながら小型トラックで周回している業者を見かけることがあります。そのような業者のすべてが怪しいというわけではないのですが基本的にトラックに会社名や住所・電話番号を書いていない場合は注意してください。というのも、正体不明の不用品回収業者に依頼してトラブルになったというケースが増加しているのです。

トラブル例をご紹介しましょう。

  • 無料だとアナウンスしていたのでお願いしたのに荷物を見て「これは有料でないと回収できない」といい出した。
  • 不要品をトラックに積んだあとに「お宅の品物は無料回収対象のアイテムではないので回収料金がかかる」とお金を請求された。
  • 回収費用は無料だが運搬費用がかかると屁理屈をいいごねられた。
  • 荷物を積んだ後に料金を請求してきたので「無料なはずだ」と反論し帰ってもらったが、あとで近所の路上に捨てられていた。

国民生活センターでも「無料」とアナウンスしている不用品回収業者への相談が寄せられています。トラブルになった場合は、最寄りの消費者生活センターに相談するのがおすすめです。けれども業者の会社名や住所、電話番号などがわからなければほぼ泣き寝入りになってしまうことも多いでしょう。

トラブルを未然に防ぐためにも、会社名や住所などがわからない業者には依頼するのはやめてください。

不用品回収業者にお願いするのはわかりやすそうですね。
布団が回収対象であることが条件となるので、まずチェックしましょう。また、トラブルを避けるために信頼できる業者に依頼する必要があります。

6.布団の処分〜よくある質問〜

布団の処分に関してよくある質問をご紹介しましょう。

Q.インターネットの節約術サイトでは「布団は切って小さくすれば燃えるごみにだせるのでお得」などと書いてありますが、どの自治体でも大丈夫でしょうか?
A.自治体によっては小さく切っても燃えるごみには出せないこともあります。まずは、お住まいの自治体のホームページで布団の捨て方を確認してください。

もし、燃えるごみに出せるようなら細かく切って小分けにしてごみ袋に入れて出しましょう。ただし、大きな布団を解体するのは時間もかかりますし中綿が飛び散って部屋も汚れます。粗大ごみにだしても数百円ほどです。解体にかかる労力や時間を考えると本来の意味の「節約」にはならないでしょう。

Q.古くなったかけ布団としき布団、ベッドをまとめて捨てたいのですが粗大ごみか不用品回収業に依頼するかで迷っているのですが。
A.複数の布団とベッドなどの大きな家具がある場合、粗大ごみで出すのは手間がかかります。処分費用は安いのですが布団とベッドを粗大ごみ回収場所まで運ばなければなりせん。また、自治体の粗大ごみセンターに自分で持ち込みをする場合はすべての荷物が乗る車も必要になります。車がない場合レンタカーを利用するとその費用もかかってしまうのです。

布団やベッド以外にも不要な家具や日用品などがある場合は不用品回収業者に依頼することをおすすめします。家まで来てすべて回収してもらえるので自分で運ぶ必要もありません。

Q.子どもが成長して使用しなくなったベビー布団を捨てられずに保管しています。どうしたらいいでしょうか。
A.ベビー布団は子どもが赤ちゃんのときに使っていたのでなかなか処分できない…というお母さんは多いようです。

もし、ベビー布団が状態がよく品質の高いものであればインターネットのオークションやリサイクル・リセールなどのコミュニティサイトを利用するのもいいでしょう。また、処分はしたくないし他の人に譲るのもいやだという場合は、打ち直しに出して座布団などに作り直してもらうのもおすすめです。

Q.うちの自治体では、布団を90センチメートル以下の大きさにすれば燃えるごみにだすことができるそうです。どのようにして出せばいいのでしょうか。
A.できるだけ小さく折りたたむ、丸めるなどしてコンパクトにしてください。不要になったストッキングは伸縮性があるので布団をしばりやすくなります。自治体によっては布団圧縮袋に入れて小さくしたものを燃えるごみに出しても大丈夫なところもあるようです。事前に自治体に問い合わせをしてください。

また、燃えるごみの収集場が屋根なしの場所にある場合は、夜間に雨が降って布団が濡れてしまいます。回収日の朝に出すのがマナーです。

Q.ほとんど使用していない布団が何組かあります。必要とするところに寄付したいのですがどのような場所があるのでしょうか。
A.使った布団でもひどい汚れや破れなどがなければ寄付をつのっているのが、国際社会支援推進会ワールドギフトです。

また、「さしあげます」の項目に登録することで、それを見た福祉施設から「欲しい」という連絡がくるシステムになっているのがサイトがあります。
お願いタイガー!福祉版

気になっていたことがわかって助かりました!
覚えておくと今後も役に立つ情報です。参考に布団を上手に処分しましょうね。

まとめ

不要になった布団の処分するにはいろいろな方法があることがおわかりいただけたかと思います。

布団を捨てたい場合には、行政のごみに出す・新品を購入するときに引き取ってもらう・不用品回収業者に回収してもらうなどの方法があるのです。

まだ、捨てるにはもったいない状態の布団や未使用の布団であれば、リサイクルショップやインターネットを利用して買い手を探すのもいいでしょう。

さらに、布団を必要としている施設などの寄付をする方法もあります。処分したい布団の状態や枚数などに合った方法を選んでください。