粗大ゴミの片付け・処分はお任せ! 楽でお得な方法を詳しく解説!

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

引っ越しや大掃除の結果、粗大ゴミが発生することがあります。粗大ゴミは、大きさや重さがあるので処分に困るものです。また、さまざまな種類があるため、正しい片付け方がよくわからないこともあるでしょう。また、どこに依頼するべきか・料金はいくら必要かなども知りたいですよね。そこで、今回は、粗大ゴミの片付けや処分でお悩みの方のために、詳しく解説します。

  1. 粗大ゴミについて
  2. 粗大ゴミの片付け方
  3. 粗大ゴミの片付けと業者選びについて
  4. 粗大ゴミの片付けや処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、粗大ゴミの片付けのコツやポイントが分かり、正しい方法で処分できます。まずは、記事をじっくり読んでみてください。


1.粗大ゴミについて

最初に、粗大ゴミの基本として、どんなものがあるか・関連する法律・捨て方の決まりごとについて解説します。

1-1.どんなものが粗大ゴミ?

粗大ゴミには、以下のようなものがあります。このほかにも、さまざまなものがあるので自治体のホームページなどで確認してください。自治体によって、1辺の長さが30センチを超えるものを粗大ゴミとするなどの規定があります。

  • 大型家具(タンス・ダイニングテーブル・ベッドなど)
  • 大型家電(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンを除く)
  • 自転車
  • 楽器(電子ピアノ・ドラムセットなど)
  • スポーツ用品(ゴルフクラブなど)

1-2.粗大ゴミと法律について

粗大ゴミに関連する法律には、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」があります。自治体での粗大ゴミの回収・処分は、法律に基づいて行われているのです。なお、家電リサイクル法やPCリサイクル法・小型家電リサイクル法の指定品目は、粗大ゴミとして回収できません。家電リサイクル法やPCリサイクル法は、基本的にメーカーが対象品目について責任を持って回収します。小型家電リサイクル法に関しては、自治体が対象品目を決めて回収しているため、できるだけ協力しましょう。

1-3.粗大ゴミの捨て方の決まりごと

粗大ゴミの出し方や料金は、自治体ごとに異なります。多くの自治体では、週や月単位で回収するタイミングを決めており、好きな日時を指定して回収してもらえません。また、粗大ゴミを出す前に事前連絡が必要になります。回収費用の支払いは、コンビニなどで「粗大ゴミリサイクル兼」を購入し、貼り付けることになるでしょう。いずれにしても、まずは、居住区の自治体のルールを調べることが大切です。

2.粗大ゴミの片付け方

粗大ゴミの片付け方について詳しく解説します。効率よく片付けるためにも、参考にしてください。

2-1.粗大ゴミをどのように処分するか

粗大ゴミにも、さまざまな処分方法があります。

2-1-1.ゴミとして処分する

故障している・ひどく汚れているなどの理由で、再活用が難しい場合は、自治体にゴミとして処分を依頼しましょう。粗大ゴミの場合は、1個につき、数百~二千円程度で処分してもらえます。なお、分解することで不燃ゴミや可燃ゴミとして出すことができるものもあるため、処分費用を節約したい人は検討してください。

2-1-2.リセールする

家電や家具など、中古品としての需要が高く、使用感が少ないものはリセールを考えましょう。リサイクルショップに売る・インターネットオークションを利用する・フリーマーケットに出すなど、方法はいろいろとあります。うまくいけば、思わぬ高額で売れることもあるでしょう。

2-1-3.知人や施設にゆずる

粗大ゴミでも、十分に使えるものは、知人や施設にゆずることも考えましょう。ゆずる場合は、基本的に無料となります。場合によっては、相手先まで届けることも必要です。しかし、本当に必要としてくれる人の元で新たに活用できることが最大のメリットと言えます。

2-2.まずは仕分けをしよう

粗大ゴミを処分する前には、仕分けをしましょう。中古品として再利用できそうなものと、処分するものに分けるのです。家具・家電・パソコンなどは、再販可能性が高くなるため、リセールを検討しましょう。故障している・中古品としての需要がないと判断したものは、処分することになります。ただし、処分する場合でも、資源リサイクルに回すことができないか考えてみてください。

2-3.粗大ゴミの片付け方法

粗大ゴミの片付けで、主な方法をメリット・デメリットや大体の金額を併せて解説します。

2-3-1.自治体に依頼する

粗大ゴミは、自治体に回収依頼ができます。自治体の粗大ゴミ受付窓口に連絡し、集荷場所・日時の指定を受けましょう。コンビニなどで回収費用分の「粗大ゴミリサイクル券」を購入し、受付番号などを記入後、貼り付けて出せば回収してもらえます。

  • メリット:集荷費用が数百円程度~と安い・自治体に依頼するので安心
  • デメリット:手続きが面倒・集荷日時や場所の指定不可・集荷場所まで運ぶ必要がある

2-3-2.リサイクルショップに売る

中古品としての価値があるものは、リサイクルショップに売ることができます。たとえば、家電・家具など、状態がいいものは買い取りできないか査定を受けてみましょう。買い取り可能であれば、引き渡しと同時に代金が手に入ります。

  • メリット:中古品として再活用できる・買い取りになれば代金が手に入る
  • デメリット:買い取り不可の場合は持ち帰る必要がある(処分単体では依頼できない)

2-3-3.回収業者を利用する

粗大ゴミの片付けは、回収業者に依頼すると便利です。業者に連絡し、大体の量と内容を伝えて、見積もりを依頼しましょう。業者から見積もりが届いたら内容を確認し、納得できる場合は、正式に依頼してください。

  • メリット:日時・場所指定ができる・買い取りもしてくれる
  • デメリット:回収費用が数千円程度~かかる

3.粗大ゴミの片付けと業者選びについて

粗大ゴミの片付けは、業者に依頼するととても楽で便利です。どんな場合に依頼したほうがいいか・業者選びのコツや注意点など、詳しく解説します。

3-1.粗大ゴミの処分を業者に依頼したほうがいい場合

以下の場合は、粗大ゴミの処分を業者に依頼したほうがいいでしょう。

  • 自分で処分するのが面倒
  • 物量が多い
  • キレイに片付けてほしい
  • 片付けの時間や人手が足りない
  • 買い取りしてもらいたいものがある

3-2.粗大ゴミの片付け業者の選び方

粗大ゴミの片付けは、以下の条件を満たす業者に依頼すると安心です。

  • 粗大ゴミの片付けで実績が豊富
  • 回収した粗大ゴミは適切に資源リサイクルしている
  • 買い取りも積極的に行っている
  • 希望の日時で作業依頼ができる
  • 見積もりは無料
  • 費用がリーズナブルで明確なシステム
  • スタッフの感じがよく利用者からの評判もいい
  • 古物商許可などを取得している

なお、当ゼロプラスでも、粗大ゴミや不用品の片付け・回収処分をお受けしています。まずは、お気軽にご相談ください。

3-3.粗大ゴミの片付けと業者選びに関する注意点

粗大ゴミの片付けは、余裕を持ってスケジュールを立てることも大切です。特に、引っ越しが重なる3月などは、業者のスケジュールを押さえにくくなるので注意してください。また、業者の中には、悪質なところも存在します。無料で粗大ゴミを回収すると言い、家に無理やり上がり込んで金銭価値の高いものを低価格で買い取るケースもあるのです。電話勧誘や訪問営業のセールストークにだまされないようにしましょう。

4.粗大ゴミの片付けや処分に関するよくある質問

最後に、粗大ゴミの片付けや処分に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。

Q.同じ種類の粗大ゴミを複数個まとめて依頼すると安くできますか?
A.自治体に依頼する場合は、粗大ゴミの処分費用が1個ずつ必要です。従って、複数個まとめて依頼しても、安くはなりません。個数分の処分費用を払ってください。また、自治体によっては、1回に処分依頼できる粗大ゴミの数の上限が決まっている場合があります。詳しくは、自治体の粗大ゴミ受付窓口などで確認してください。

Q.自治体で指定を受けた日時に粗大ゴミを出し忘れた場合は?
A.粗大ゴミ受付窓口に再度連絡し、新たに指示を受けてください。なお、受付番号が変わるため、今までの内容では回収してもらえません。指定日時は厳守となるので、次回は忘れずに出してください。出し忘れを防ぐために、早く出し過ぎても近隣の迷惑になるのでやめましょう。指定日時の1時間前程度になったら、指定場所に運んでください。

Q.業者に粗大ゴミの処分依頼をする場合、夜間に作業してもらえますか?
A.業者によっては、可能です。まずは、夜間の作業が可能か確認してから依頼しましょう。なお、夜間の作業は、オプション料金が上乗せとなるケースが多くなります。また、騒音などで近隣に迷惑がかからないように注意しましょう。

Q.雨天でも粗大ゴミの回収処分が可能ですか?
A.例外として、台風などで運転や作業に支障が出る・危険がある場合は、日程が延期になることがあります。基本的には、雨天でも回収処分してもらえるので安心してくさい。ただし、自治体に依頼した場合は、雨でも指定場所まで運ぶ必要があるので大変です。

Q.粗大ゴミの回収費用が高すぎて納得できない場合は?
A.粗大ゴミの回収費用は、さまざまな要因によって上下します。物量の多少・内容・作業の困難さなどで決まるため、一概に高すぎるとは言えません。納得できない場合は、ほかの業者に改めて見積もりを依頼してみましょう。同じような金額で提示があったときは、相場だと理解してください。

まとめ

今回は、粗大ゴミの片付けについて詳しく解説しました。ゴミとして処分すると、貴重な資源が無駄になることがあります。粗大ゴミの中には、まだ十分に使用できるものや、資源リサイクルに回すことができるものがあるものです。処分をするときには、できるだけ粗大ゴミとしての処分以外の方法を選びましょう。たとえば、不用品回収業者にも、粗大ゴミの回収・処分を依頼できます。不用品の買い取りを積極的に行っているところなら、買い取り対象品があった場合、回収費用と相殺できて安く済むためお得です。自分たちで処分するより、手間や時間をかけずに済むので楽な点でもおすすめします。まずは、見積もりだけでも依頼してみるといいでしょう。親切な業者なら、見積もりは無料ですし、無理な勧誘もしてこないので安心してください。