愛知県東海市の粗大ゴミの捨て方は? シールの購入や回収業者まとめ
愛知県東海市で粗大ゴミを捨てたい方のために、粗大ゴミの捨て方・回収業者についてまとめました。東海市では粗大ゴミの捨て方や、なにが粗大ゴミになるのかが少しわかりにくくなっています。そこで、東海市のゴミ分類情報や、粗大ゴミ処分方法・回収業者などのご説明です。
東海市での粗大ゴミ処分方法を知りたい方や、楽にお得にゴミ処分を依頼したい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
1.東海市の粗大ゴミの出し方
まずは、東海市のゴミ分別や粗大ゴミの出し方をご説明します。
1-1.東海市のゴミ分別方法
東海市のゴミ分別は主に、可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミという分類に分かれており「粗大ゴミ」という分類はありません。可燃ゴミ・不燃ゴミの中でそれぞれ粗大ゴミ用シールが必要か必要でないか、という分類になっています。シールの必要なゴミが粗大ゴミとされているのです。
1-2.東海市の粗大ゴミとは?
東海市で粗大ゴミとして指定されている代表的なものは以下のとおりです。
- ソファ
- 机
- テーブル
- 座布団
- じゅうたん
- 畳
- 布団
- ベッド
- コタツ
基本的に、可燃ゴミ袋・不燃ゴミ袋・資源ゴミ袋に入らないサイズのものは粗大ゴミとなり、粗大ゴミ用シールが必要となります。
1-3.東海市で粗大ゴミを出すには?
東海市で粗大ゴミを出す方法について3点ご説明します。
1-3-1.シールを貼って収集日に回収場所へ置く
粗大ゴミにシールを貼って、回収場所へ置いておけば回収してもらえます。大きなタンスやソファなどを処分する際は、事前に清掃センターへご連絡ください。
→電話番号/052-601-2053E-mail/ seisou@city.tokai.lg.jp
基本的には1品目に1枚のシールが必要です。ふすまやさお状のものなど、2枚(2本)まとめてシール1枚で可能な品目もあります。粗大ゴミ用シールは年間に3枚配布され、足りなければ1枚540円で購入することも可能です。
1-3-2.清掃センターへ持ち込み
自分で持ち込むことで格安で粗大ゴミを処分できます。受付時間は月~金曜日の午前9時~ 11時30分と午後1時~ 3時30分です。家庭ゴミは10㎏あたり100円(税抜)、事業系ゴミは10kgあたり150円(税抜)と、持ち込むことでかなり格安で回収してもらえます。粗大ゴミ用シールが貼ってあるゴミは無料で回収可能です。
1-3-3.大量の場合は個別回収の利用も
東海市では、大量に粗大ゴミがある場合、2トントラックで粗大ゴミ等を家庭まで戸別収集に来てもらえます。目安としてはタンス4~5さお分(1.6m×3.0m)くらいです。2トントラック1車あたり5,000円(税別)で電話予約での回収となります。家屋の中までは入れないため、2トントラックが入れる場所まで各自で粗大ゴミを出しておく必要があるのです。
1-4.東海市では回収できないもの
東海市では、下記のものは回収不可となっており、回収業者などに依頼する必要があります。
- 産業廃棄物、特別管理産業廃棄物、特別管理一般廃棄物および処理困難物
- 粗大ゴミで幅1.4m・長さ2m以上のもの
- その他、運搬・処分に支障をきたす恐れのあるもの
- 重量物(ベッド、エレクトーン、金庫等)で60㎏以上のもの
また、清掃センターに直接持ち込むなら回収可となるもの(スチール棚・陶磁器・電線・木くず)などもあるので、こちらの表のP16以降もご参照ください。
2.東海市の自治体回収以外の粗大ゴミ処分方法
次に、自治体回収以外での粗大ゴミ処分方法をご説明します。
2-1.売れそうなものはリサイクルショップの買取へ
不用品をリサイクルショップへ持ち込んだり、出張買取を依頼する方法です。お金をもらって不用品を処分してもらえるので、お得な方法といえるでしょう。新しい家具・家電など美品は買取してもらえるチャンスがアップします。ただし、在庫過多の場合や中古需要が極めて低い場合など、査定の時点で買取不可と判断されてしまう可能性があることも知っておきましょう。
2-2.東海市の粗大ゴミ回収は面倒?
上記のとおり東海市では粗大ゴミを捨てるためには、
- シールを貼って回収場所へ置く
- 清掃センターへ持ち込む
- 有料回収を依頼する
といった方法があります。いずれも、回収日を待ったり事前に申請したり、または、持ち込んだりお金を払ったりといった手間をデメリットに感じる方も多いでしょう。せっかく5,000円を払って回収しに来てもらっても、自宅から回収場所(トラックまで)は自分で運搬しなければなりません。
2-3.回収業者なら便利でお得?
回収業者に依頼することで、自宅まで回収しにきてくれるので自分で運搬する必要がなくなります。また、買取業務も行っている業者なら、売れる家具家電の料金と回収費用を相殺して、よりお得に粗大ゴミを処分できるでしょう。また、時間や労力を節約できるのが最大のメリットです。業者によっては即日~翌日の回収を依頼することもできるので、引っ越しまで忙しいときやすぐに片付けたいときなど、自治体回収日まで待っていられない場合にも便利でしょう。
3.東海市の粗大ゴミ回収業者をご紹介
次に、東海市の粗大ゴミ回収業者をご説明します。
3-1.名古屋不用品回収こだて屋
〒491-0915 愛知県一宮市宮地1-1-8
かご車詰め放題1万円~など、ちょっとした粗大ゴミの処分にも利用できます。大型家具・家電・生活家電など、東海市では回収できないテレビ・パソコン・冷蔵庫類の処分も依頼可能です。
3-2.不用品回収エコーズ
(本社)〒485-0059 小牧市小木東2-113 (店舗名:RE-SQUARE BANUL)
家具家電の回収・買取、片付けや産業廃棄物撤去などを行っています。オプションで引っ越しやハウスクリーニングなども行っている業者です。
4.結局どの業者がいいの?
次に、業者選びのポイントをおすすめの回収業者情報とともにご紹介します。
4-1.買取・まとめて処分を依頼できる業者がおすすめ
粗大ゴミは、捨てればお金がかかりますが、買取してもらえば処分費用が浮くだけでなくちょっとした収入にもなります。まだ使える家具家電は積極的に買取に出しましょう。買取と回収をセットで行っている業者なら、一気にまとめて買取回収処分をしてくれるので時短にもなり便利です。自分であれこれを仕分ける必要もありません。
4-2.ZEROPLUSの簡単買取回収
梱包や整理などは一切せず、そのままの状態で買取・回収が可能です。そのため、自分で運搬したり整理する時間がない方にもおすすめできます。粗大ゴミ以外のゴミも回収しているため、ゴミ屋敷の片付けもご依頼いただけるでしょう。
- (本社)〒441-8004 愛知県豊橋市吉前町字西吉前新田161-2
- 0532-21-9715
- 問い合わせフォーム
5.東海市の粗大ゴミについてよくある質問
東海市の粗大ゴミ回収などについてよくある質問にお答えします。
Q.東海市のゴミ袋やシールはどこで買える?
A.ドラッグストアやコンビニなど各店舗で購入できます。こちらの表をご参照ください。
Q.テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル品はどのように捨てたらよいですか?
A.購入時に販売店に回収を依頼するか、家電量販店へ家電リサイクル料金と運搬費を払って回収してもらう方法があります。また、郵便局で家電リサイクル券を購入し、自分で指定取引所まで運搬することも可能です。
指定取引所
- トーエイ(株) 常滑市大曽町4-64 TEL:0569-36-3317
- 岡山県貨物運送(株) 東海市新宝町507-39 TEL:052-825-3031
Q.家電リサイクル料金はいくらくらい?
A.メーカーにもよりますが主に以下のとおりです。
- テレビ:(15型以下)1,836円(16型以上)2,916円
- 冷蔵庫・冷凍庫:(170リットル以下)3,672円(171リットル以上)4,644円
- エアコン:1,404円
- 洗濯機・衣類乾燥機:2,484円
この料金に+運搬費用3,000円程度が相場です。
Q.東海市の粗大ゴミの回収曜日は?
A.前述のとおり、東海市では粗大ゴミという区分はなく、可燃ゴミ・不燃ゴミの中に、それぞれ粗大ゴミが含まれます。可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミは地域によって回収曜日が異なりますのでこちらの地域ごとの表をご参照ください。
Q.東海市のゴミ袋は他地域より高い気がするのですが
A.ゴミ袋の無料配布や一部有料化での処分を行っているため、東海市では1枚110円となっています。
まとめ
東海市での粗大ゴミの捨て方・ゴミ回収の流れ・回収業者のご紹介などについてのまとめでした。引っ越しなどで済む地域が変わるとゴミの分別に戸惑うこともありますが、粗大ゴミを捨てる際は今回ご紹介した内容を思い出してみてください。また、表に載っていないゴミを捨てたい場合や不明点がある場合は、気軽に自治体に問い合わせてみましょう。