海津市で粗大ゴミを処分する方法は? 自治体回収以外の方法もチェック!

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア
粗大ゴミ

「海津市で粗大ゴミを処分する方法が分からない」「いつものゴミ捨て場に持っていってもいいのか?」など、粗大ゴミの処分で悩んでいる方は多いでしょう。

粗大ゴミの処分方法は自治体によって異なるため、まずは海津市で定められているルールを確認しておく必要があります。

また、自治体回収だけでなく、ほかでの処分方法も把握しておけばスムーズに粗大ゴミを捨てることができるでしょう。

本記事では、海津市で粗大ゴミを処分する方法などを解説します。

  1. 海津市で粗大ゴミに該当するものは?
  2. 海津市で粗大ゴミを出す方法
  3. 自治体回収で間に合わない場合は?
  4. 不用品回収業者に依頼する際の注意点
  5. 粗大ゴミの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、自治体回収で間に合わないときの対処法なども分かります。海津市で粗大ゴミの処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.海津市で粗大ゴミに該当するものは?

最初に、海津市で粗大ゴミに該当するものをチェックしておきましょう。

1-1.ゴミ袋(大)に入らないもの

自治体によって粗大ゴミとして扱うものの基準は異なりますが、海津市の場合はゴミ袋(大)に入らないものが目安となります。大サイズの燃えないゴミ袋に入らないものは、粗大ゴミとして捨てることになるので注意してください。なお、燃えないゴミ袋に入らないものでも1.8m以内のものが粗大ゴミに該当します。つまり、1.8m以上になるものは、粗大ゴミとして捨てることはできません。縦・横の大きさが1.8m以上になるものは切断して処分することになります。

1-2.粗大ゴミに該当しないもの

たとえ、粗大ゴミに該当する大きさであったとしても、自治体回収で処分できないものがあります。たとえば、家電リサイクル法の対象品目となるテレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)です。これらの家電には貴重な資源が含まれているため、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられています。また、フロンを使用した家電製品や消火器なども収集できません。どのようなものが粗大ゴミに該当するのか分からない方は、海津市の市民環境部環境課(0584-53-3195)に問い合わせてください。

2.海津市で粗大ゴミを出す方法

ここでは、海津市で粗大ゴミを出す方法について説明します。

2-1.市の収集に出す

海津市で粗大ゴミを処分する際は、市の収集に出す方法があります。行政指定業者が指定場所まで回収しに来てくれる方法です。その場合は、あらかじめ、ゴミ処理券(1シート200円)を取扱店で購入しなければなりません。品物1点につき1枚が基本となっており、ゴミ処理券に住所と氏名を記入します。そして、そのゴミ処理券を粗大ゴミに貼り付け、粗大ゴミの日に指定された場所で出す流れです。収集日は地区ごとで異なるため、ゴミ収集日程表で確認してください。

2-2.粗大センターへ直接持ち込む

自分で直接粗大センターへ持ち込む方法もあります。ただし、自分で持ち込む場合は、事前に投入許可申請書の受付をしておかなければなりません。受付先は環境課環境政策係(0584-53-1598)となっています。そして、受付を済ませたら指定場所に持ち込みましょう。海津市の場合、持ち込み先は以下のとおりです。

  • 施設名:西南濃粗大廃棄物処理センター
  • 住所:養老町有尾字下池663番地
  • 電話番号:0584-37-2103
  • FAX番号:0584-35-3789
  • 受付曜日:月~金曜日
  • 受付時間:午前8時30分~午後4時
  • 休日:土・日・祝祭日・年末年始

なお、自分で直接持ち込む際は、料金が100kg以下で一律1,000円となります。100kgを超えた場合は10kgごとに100円が加算されるので注意してください。

2-3.持ち込める品目が決まっている

粗大ゴミ以外にも直接持ち込みで処分したい方は、搬入場所に注意しなければなりません。搬入場所によって持ち込めるものが決まっているため、きちんと仕分けてから持ち込む必要があります。前述したように、粗大ゴミ全般は西南濃粗大廃棄物処理センターへの持ち込みが可能です。そのほか、金属類やガラスなどの燃えないゴミも持ち込めます。ただし、廃タイヤ・陶磁器・新聞・燃えるゴミ・プラスチックゴミなどは持ち込めません。搬入場所とゴミの分類は、海津市のホームページを確認してください。

3.自治体回収で間に合わない場合は?

ここでは、自治体回収で間に合わない場合の対処法をいくつか紹介します。

3-1.不用品回収業者に依頼する

自治体回収に間に合わない場合、不用品回収業者に依頼する方法があります。不用品回収業者に依頼するメリットは、不用品がまとめて処分できる点です。自治体回収の場合は自分たちでゴミを分類しなければなりませんが、不用品回収業者の場合はゴミの分類も任せることができます。幅広いジャンルを扱っているからこそ、不用品を一気に処分できるので時間と手間がかかりません。さらに、不用品回収業者の中には買取サービスを行っているところもあります。買い取ってもらうことができれば、処分費用の削減につながるでしょう。

3-2.引っ越し業者の不用品回収サービスを利用する

引っ越し当日に粗大ゴミが発生した場合、引っ越し業者の不用品回収サービスを利用する方法もあります。大手の引っ越し業者では、ほとんどが不用品回収サービスを行っているでしょう。不用品回収業者に依頼するよりも費用は高くなりがちですが、すぐに処分したい状況においてはとても便利なサービスです。引っ越しと同時に不用品が処分できるので、わざわざ業者を探したり、新居へ不用品を持ち運んだりする手間がかかりません。

3-3.買取専門業者やリサイクルショップに買い取ってもらう

自分にとってはゴミに分類されるものでも、中古市場では需要があるものもあります。まだ使えるものをゴミとして捨てるのはとてももったいないことですので、買取専門業者やリサイクルショップに査定を依頼してみてください。粗大ゴミとして処分しようと思っていたものを買い取ってもらえれば、処分費用も抑えることができます。特に、日用家電や人気ブランドの家具などは高価買取が期待できるでしょう。

3-4.ネットオークションやフリマアプリを活用する

自治体回収には間に合わないけれども時間に余裕がある場合、ネットオークションやフリマアプリを活用して要らないものを売る方法もあります。買取専門業者やリサイクルショップで売れなかったとしても、ネットオークションやフリマアプリで落札される可能性もあるでしょう。ただし、すぐに売れるとは限りません。年式のあるものやひどい汚れや傷がついているものは落札されない可能性が高いので注意してください。

3-5.欲しがっている人に譲る

周囲に欲しがっている人がいないか探して譲るのも方法の1つです。たとえば、洗濯機・冷蔵庫・テレビ・掃除機といった日用家電の場合、安く購入できないか探している人がいる可能性もあります。近くに欲しがっている人がいないか、尋ねてみるといいでしょう。粗大ゴミを処分するにも費用がかかるので、譲渡先が見つかれば処分費用の節約にもなります。欲しがっている人に再利用してもらえれば、楽な気持ちで手放せるので一石二鳥です。

4.不用品回収業者に依頼する際の注意点

ここでは、不用品回収業者に依頼する際の注意点を解説します。

4-1.よく起きているトラブルに要注意

不用品回収業者に依頼する際は、トラブルに巻き込まれないように注意が必要です。よく起きているトラブルといえば、「見積書には記載されていない追加費用を請求された」といった金銭トラブルがあります。不正を働く悪徳業者ほど、見積書が大ざっぱになっていたり、料金を尋ねても答えてくれなかったりする傾向があるので注意してください。また、「回収してもらったものが不法投棄されていた」というトラブルも起きています。このようなトラブルを防ぐためには、慎重に回収業者を選ぶことが大切です。

4-2.回収業者選びのポイントをチェック!

それでは、どのようなポイントを踏まえた上で不用品回収業者を選べばいいのでしょうか。最低限、回収業者選びで押さえておきたいポイントを下記にまとめました。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 不用品回収だけでなく、買取サービスも行っているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • どのような質問にも分かりやすく答えてくれるか
  • サービス内容が充実しているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 無料見積や無料相談を受け付けているか
  • 口コミや評判がいいか

4-3.複数の業者を比較しよう

不用品回収業者選びのポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較することも大切なポイントです。複数の業者を比較することで、業者ごとの特徴が分かりやすくなり、悪徳業者も見極めやすくなります。悪徳業者はスタッフの対応が悪く、見積書の内容も具体的に記載されていないケースが多いので注意してください。少しでも疑問点や不明点があれば、依頼前に尋ねて解消することが大切なポイントです。

4-4.不用品回収ならゼロプラスへ

どの不用品回収業者に依頼しようか悩んでいる方は、ぜひゼロプラスにご依頼ください。ゼロプラスでは不用品回収だけでなく、買取サービスも行っています。不用品回収と買取が同時に利用できるため、たとえ買取不可になったとしてもそのまま回収が可能です。わざわざ、ほかの回収業社を探す手間と時間がかかりません。そのほか、追加料金もなく、365日年中無休ですので処分したいときにすぐご依頼いただけます。

5.粗大ゴミの処分に関してよくある質問

粗大ゴミの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.市の収集に出す場合の注意点は?
A.ソファーなどウレタンやスポンジだけでできている製品は、50cm角にカットして燃えるゴミの日に出してください。粗大ゴミに分類しがちですが、素材によってゴミの分類や処分方法が異なります。スプリング入りマットレスも、スプリングだけにして出さなければなりません。また、直径20cm以内の木材・剪定枝に関しては、乾燥させた上で長さ1.0m以内に切って出す必要があります。直径20cm以上の場合は、20cm以内に切ってください。

Q.市が処理できないゴミは?
A.海津市の場合、処理できないゴミは以下のとおりです。

  • 建築廃材ボイラー等業者が取り外したもの
  • プロパンガスボンベ等の危険物類や農機具類
  • 産業廃棄物
  • パソコン
  • 消火器
  • 自動車部品(チェーン・ステレオなど)
  • バッテリー
  • タイヤ
  • 工業用電池
  • バイク等

詳細は、海津市ホームページの回収できないゴミをチェックしてください。

Q.どんなものが買取対象になるのか?
A.一般的に、壊れていないもの・正常に稼働できるものは買取対象となります。ただし、年式が古い家電類は正常に稼働したとしても買取不可になるか、買取額が大幅に下がる可能性が高いでしょう。自分で買い取ってもらえるか判断できない場合は、無料査定を依頼してください。また、査定前に動作確認をチェックしていくといいでしょう。

Q.高く買い取ってもらうコツは?
A.購入時の状態に近づけることです。汚れが付いている場合は拭き取ってキレイにしたり、取扱説明書などの付属品をすべてそろえたりしておいたほうが高価買取が期待できます。また、家具や家電類はセットにして売ることも高く買い取ってもらうコツです。たとえば、イスとテーブル・洗濯機と冷蔵庫など、まとめて売却したほうが高く売れるでしょう。

Q.注意しておきたい不用品回収業者は?
A.無料回収を行っている業者には気をつけてください。「無料」という言葉で誘い込み、回収後で高額な回収費用を請求してくる恐れがあります。無料回収業者とのトラブルが続出しているため、無料だからといって依頼するのは危険です。トラブルになりやすい無料回収業者に依頼するよりも、適切な方法で処分してくれる業者に依頼したほうが安心できるでしょう。

まとめ

海津市の場合、燃えないゴミ袋(大)に入らないものが粗大ゴミとなります。粗大ゴミに該当するものは、収集日が決まっているのですぐに処分できるわけではありません。ゴミ処理券を購入して指定回収場所へ持ち運ぶか、自分で直接粗大センターへ持ち込む方法があります。自治体回収で間に合わなかった場合は、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。不用品回収のゼロプラスでは買取サービスも行っているため、処分費用を抑えたい方はぜひご依頼ください。