引っ越しの片付けをスピーディーに終わらせる方法とポイントを解説!

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

家事や仕事をしながら引っ越しの片付けをするのはなかなか大変なことです。せっかく新居へ引っ越したのに片付けが終わらない、片付ける時間がない……と悩んでいる方は多いでしょう。

引っ越しの片付けが思うようにいかないときは、不用品回収業者などのサービスを利用するのも選択肢の1つです。

そこで、本記事では、引っ越しの片付けサービスを利用する方法やポイントなどを解説します。

  1. 引っ越し前の準備について
  2. 引っ越し後の片付け方法
  3. 片付けサービスの活用方法
  4. おすすめの片付けサービス
  5. 引っ越しの片付けに関してよくある質問

この記事を読むことで、引っ越し前の準備や引っ越し後の片付け方法なども分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.引っ越し前の準備について

最初に、引っ越し前の準備について詳しく説明します。

1-1.必要ないものを処分する

引っ越し前の準備で最も大切なのが、必要ないものを処分することです。何を新居へ持っていくのか、まだ使えるのに処分するのはもったいない……と仕分けに悩む方は多いでしょう。引っ越しは不用品を処分できるチャンスですので、この機会に使っていないものや不要なものは処分してください。基本的に、今使っていないもの・新居に必要ないものは処分するのがおすすめです。特に、1年以上使っていないものは処分したほうが、引っ越し費用も節約できます。
そして、不用品は早めに処分することも大切です。粗大ゴミは月に1回の回収になっている自治体がほとんどですので、時間に余裕を持って処分してください。

1-2.引っ越し先の間取りを考える

不用品の処分と同時に、引っ越し先の間取りを考えて荷造りをする必要があります。現在の住まいよりも引っ越し先の間取りが狭い場合は、持ち運べる家具も限られるでしょう。新居に持ち運べる家具をしっかりと計算して、不要な家具や家電は処分します。引っ越し先の間取りを考えずに荷造りをしてしまうと、新居に入らなくなるので注意が必要です。引っ越し先の間取りを考えながら、持ち運ぶ家具や家電を決めてください。

1-3.荷造りはグループごとに分ける

引っ越し後の片付けが進めやすくなるように、荷造りを工夫することも大切なポイントです。基本的に、荷造りはグループごとに分けてください。リビング・キッチン・クローゼット・寝具・浴室・洗面所・トイレなど、グループごとに分けてこん包することで引っ越し後の片付けが楽になります。さらに、使用頻度に合わせて荷物を分けるのもポイントです。食器や洗面用具などすぐに使うものは、まとめてこん包しておくと探す手間が省けるでしょう。

1-4.引っ越し業者選びも大切なポイント

引っ越しをスムーズに終わらせるためには、引っ越し業者の選び方も大切なポイントとなります。適当に引っ越し業者を選ぶと、「見積書にはない追加費用を請求された」「新居に傷をつけられた」などのトラブルが起きやすくなるからです。引っ越し業者を慎重に選ぶのはもちろんのこと、以下のポイントに注目して複数の業者を比較してください。

  • サービスが充実しているか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 料金設定が明確になっているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 家財の破損などに対する補償が用意されているか

2.引っ越し後の片付け方法

ここでは、引っ越し後の片付け方法を解説します。

2-1.すぐに使うものを取り出す

引っ越し当日、すべての荷物を運び終えたらすぐに使うものを取り出してください。前述したように、食器・洗面用具・衣類・カーテンなど、すぐに使うものを取り出すだけで生活はできるようになるでしょう。生活に必要なものを取り出しておけば、生活に困ることはありません。その次に、クローゼットやキッチンなど置き場所が決まっているものを収納していきます。

2-2.ダンボールを開けることが大事

引っ越し後の片付けで大切なのは、ダンボールを開けることです。ダンボール箱を積み重ねたまま、放置してしまいがちですが、そのままだと開かずのダンボール箱になってしまいます。下のほうに積まれているダンボールを開けるのが面倒になり、ただただ時間が経過するだけです。ダンボール箱をなくすためにも、とにかくダンボールを開けることが大切なポイントとなります。できれば、引っ越しから1週間以内にダンボールを片付けましょう。

2-3.収納スペースに入らない場合は収納家具を

引っ越し先の収納スペースを把握していても、思った以上に入らなかったということがあるでしょう。そのような場合は、追加の収納家具を検討してください。収納家具は、実際に収納スペースのキャパシティを把握してから購入するのが理想です。新居へ引っ越す前に収納家具を購入すると、結局使わなかったり、収納スペースに合わなかったりする恐れがあります。出費を抑えるためにも、片付けをしながら収納家具の購入を考えましょう。

2-4.片付けが楽になるアイテムを活用する

楽に片付けを終わらせるために、アイテムを活用するのも方法の1つです。たとえば、収納スペースを最大限活用できる「収納ラックキャスターつき」があります。クローゼットや押し入れに奥行きがある場合は、バッグや帽子などの小物を収納するのにピッタリです。そのほか、かさばりやすい布団の収納に役立つ圧縮袋や立てて収納できるケースなどもあります。

3.片付けサービスの活用方法

ここでは、片付けサービスの活用方法を解説します。

3-1.さまざまな片付けサービス

自分で引っ越しの片付けをする時間がない場合は、片付けサービスを利用する方法もあります。片付けサービスといっても、内容は業者によってさまざまです。たとえば、荷造りや荷解きの代行や不用品回収・買取サービスなどがあります。そのときの状況に合わせて、必要なサービスを選択できるでしょう。引っ越し業者や不用品回収業者など、さまざまな業者が片付けサービスを受け付けています。

3-2.まずは無料見積もりを依頼する

片付けサービスを利用したい方は、まず無料見積もりを依頼してください。無料見積もりでは、利用するサービスの内容に合わせた具体的な料金が記載されています。出張費用や車両費など諸費用がかかる可能性もあるので、見積書はしっかりと確認しましょう。また、複数の業者に無料見積もりを依頼することで、だいたいの相場も分かりやすくなります。複数の業者を比較することは悪徳業者とのトラブルを避けるポイントにもなるのでおすすめです。

3-3.片付けサービスの費用相場は間取りで決まる

引っ越しの片付けサービスはいくらかかるのか、気になっている方は多いでしょう。荷物の量や利用したいサービスの内容によって異なりますが、間取りで決まるケースがほとんどです。目安としては、下記を参考にしてください。

  • 1R・1K:約5万~12万円
  • 1DK:約13万~14万円
  • 1LDK・2DK:約15万~27万円
  • 2LDK・3DK:約15万~30万円
  • 4LDK:約30万円~

4.おすすめの片付けサービス

ここでは、おすすめの片付けサービスをいくつか紹介します。

4-1.引っ越し業者のサービスを利用する

大手の引っ越し業者では、さまざまなサービスが用意されています。引っ越し当日までに間に合わないと判断した際は、依頼する引っ越し業者に荷造りや荷解きのサービスも依頼するのも方法の1つです。ただし、追加料金がかかるので注意してください。不用品回収サービスでは、引っ越し業者のほうが、不用品回収業者よりも高めに設定されている可能性があります。また、引っ越し業者の中には不用品回収を行っていなかったり、回収できる不用品の量が限られていたりする可能性もあるので注意しましょう。

4-2.不用品回収業者に依頼する

引っ越し業者以外にも、不用品の回収や買取などを行っている不用品回収業者に依頼する方法もあります。不用品回収業者に依頼することで、荷造りや荷解きのサービスだけでなく、不用品の回収もしてくれるのでスピーディーに引っ越しの作業を終わらせられるでしょう。ただし、不用品の量が多くなるほど費用が割高になります。荷物や不用品の量が多い場合は、パックプランがおすすめです。パックプランならお得な価格で片付けることができます。

4-3.家事代行サービスを活用する

家事代行サービスを行っている業者の中には、引っ越しの片付けに対応しているところがあります。「家事代行サービスって何?」と疑問を抱きますが、片付け・掃除・こん包作業などサポートできる内容は多岐にわたるのが特徴です。家事代行サービスを行っている業者の中には、ガス開栓の立ち会いも代行してくれるところがあります。家事代行サービスはプランや時間によって費用が決められているケースが多いので、見積書は入念にチェックしましょう。

4-4.片付けならゼロプラスヘ

どの片付けサービスを利用すべきか悩んでいる方は、ぜひゼロプラスへご依頼ください。ゼロプラスでは不用品の回収や買取、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理・生前整理など、さまざまなサービスを提供しています。引っ越しは不用品が大量に出ますが、ゼロプラスのパックプランを利用すればお得な価格で処分が可能です。回収実績は3,000件以上におよび、見積書に記載した金額以外の追加料金も発生しません。無料相談や無料見積もりも受け付けていますので、ぜひ一度ご利用ください。

5.引っ越しの片付けに関してよくある質問

引っ越しの片付けに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.ダンボールのこん包はどうすべきか?
A.重いものからこん包していきましょう。下に重いもの、上に軽いものを詰めることで、運送中に大切なものが壊れたり、ダンボールが破けたりする心配はありません。下に重いものを詰めたほうが、ダンボールを運搬するときも安定します。また、ダンボールのすき間はできるだけなくしましょう。すき間があると荷物同士がぶつかり、破損の原因になります。新聞紙やタオルなどを用いてすき間ができないようにこん包するのがポイントです。

Q.荷造りのポイントは?
A.引っ越しの1か月前には、処分するものを決めることです。早めに不要なものを洗い出しておけば、余裕を持って自治体収集のゴミに出すことができます。また、まだ使えるものは買取に出したり、譲渡先を見つけたりすることもできるでしょう。そして、荷造りは使用頻度の低いものから始めてください。すぐに使うものや生活に必要なものは、引っ越し前日にこん包すれば大丈夫です。

Q.引っ越しの片付けを効率よく進めるコツは?
A.処分するものの基準を決めておくと、引っ越しの片付けをスムーズに進めることができます。「まだ使うから」「新居で必要になる可能性も」と、いろいろなことを考えていると時間があっという間に過ぎてしまうでしょう。あらかじめ処分の基準を決めておけば、悩まずに不用品を片付けることができます。引っ越しは断捨離のチャンスでもあるので、使っていないものやいつ着たのか覚えていない衣類などは、思いきって処分してください。

Q.引っ越しの片付けでよくある失敗は?
A.どこにものを入れたのか、分からなくなることです。どこに何が入っているのか分からなくなると、手当たりしだいにダンボールを開封する必要があります。すぐに見つかればいいのですが、ダンボールの量が多ければ多いほど時間と手間がかかるでしょう。そのため、ダンボールに何が入っているのかフェルトペンで書き記しておくのがおすすめです。そうすれば、荷解きも効率よく進めることができます。

Q.不用品を処分する際の注意点は?
A.自分で不用品を処分する場合は、自治体のルールをきちんと守りましょう。引っ越しに間に合わないからといって、収集日以外の日に放置したり、林や森の中に不法投棄したりするのは絶対にNGです。自治体のルールに従って正しく分別してください。

まとめ

いかがでしたか? 引っ越しの片付けには時間と手間がかかります。特に、荷物の量が多くなればなるほど、荷造りも荷解きもひと苦労です。引っ越しの片付けをスピーディーに終わらせるためには、不用品を処分し、こん包に工夫を凝らすことが大切なポイントでもあります。どうしても自分たちで片付けられないときは、片付けサービスを利用するといいでしょう。なお、ゼロプラスでは不用品の回収と買取も行っています。引っ越しの片付けでお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。