エアコンの処分方法が知りたい! お得に処分する方法&コツは?

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

「なぜエアコンは自治体回収での処分ができないの?」と疑問に感じている方は多いでしょう。ゴミとして捨てると、不法投棄とみなされ罰金の支払いを要求されることもあります。エアコンが自治体回収のゴミとして処分できないのには、きちんとした理由があるからです。

本記事では、エアコンを粗大ゴミとして出せない理由や正しい処分方法などについて解説します。

  1. エアコンは家電リサイクル法の対象商品
  2. エアコンの取り外し方は?
  3. エアコンの処分方法とポイントを解説
  4. エアコンの買取サービスを利用しよう
  5. エアコンの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、エアコンをお得に処分するポイントが分かります。処分でお悩みの方はぜひ参考にしてください。


1.エアコンは家電リサイクル法の対象商品

エアコンが自治体回収で処分できない理由は、家電リサイクル法という法律が関係しています。ここでは、その法律について詳しく説明しましょう。

1-1.家電リサイクル法の目的は粗大ゴミの減量と資源の有効利用

2001年4月1日に施行された家電リサイクル法は、家庭から排出される粗大ゴミの減量と資源の有効利用が目的です。粗大ゴミとなる家電の中には、銅や鋼などのレアメタルが豊富に含まれています。従来は、埋め立てて処理していましたが、家庭から排出される廃棄物が増えるたびに埋め立て地にも限界がやってきました。ゴミの排出をできるだけ減らし、リサイクルできる資源は再利用しようと定められたのが、家電リサイクル法なのです。

1-2.エアコンは家電リサイクル法の対象品目

家電リサイクル法の対象品目は、エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)・テレビの4品目です。これらはメーカーによる回収とリサイクルが義務づけられたため、自治体回収で処分できません。小売業者・製造業者・排出者はそれぞれ役割を担っており、法律に基づいた流れで処分することになります。小売業者は排出者からの引き取りと製造業者等への引き渡し、製造業者は引き取りとリサイクルが役割です。そして、排出者は小売業者や製造業者等からの求めに応じ、料金を支払うことになります。

1-3.ゴミとして捨てると罰金の対象に

正しい処分の決まりがあるからこそ、勝手に自治体回収のゴミとして処分することはできません。法律では、製造業者と小売業者に罰則を設けていますが、個人に対してはないのが現状です。けれども、空き地や林・山などに捨ててしまうと不法投棄の罪に問われることになります。不法投棄は、個人の場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられるので注意してください。

2.エアコンの取り外し方は?

エアコンを処分する前に、設置している壁から取り外さなければなりません。しかし、どのように取り外せばいいのでしょうか。ここでは、自分で行う方法と業者に依頼する方法を解説します。

2-1.自分での取り外しは細心の注意が必要

できるだけ費用を抑えるために、自分でエアコンの取り外しを検討している方がいるでしょう。六角レンチやプラスドライバー・モンキースパナ・カッターナイフなど必要な道具を使えば取り外しができますが、正直、簡単ではありません。まったくの素人が取り外すには、時間と手間がかかります。また、コンプレッサーやフロンガスなどを扱っているため、取り外し方を間違えると破裂や爆発など大事故につながるリスクもあるのです。プロでも細心の注意が必要になるため、慣れていない方は業者に依頼することをおすすめします。無理に自分で行うと、エアコンが使えなくなってしまうので注意してください。

2-2.不安な方は業者に依頼しよう

自分での取り外しが怖くて不安な方は、無理をせずプロの業者に依頼しましょう。不用品回収業者の中には、エアコンの取り外しに長(た)けているスタッフが在籍しています。必要な資格を所持しているスタッフに頼めば、安心かつスピーディーに取り外しができるはずです。業者によって取り外しにかかる費用は異なりますが、およそ3,000円~になるでしょう。処分を受けつけている業者に依頼すれば、そのまま回収してくれるので一石二鳥です。

2-3.無料で取り外してくれることも

回収業者や家電量販店の中には、無料で取り外しを行ってくれるところがあります。その際は、無料になる条件をしっかりとチェックしておきましょう。回収する代わりに、新しいエアコンを購入する方限定など、条件をクリアしなければならないケースがあります。後でトラブルにならないためにも、しっかりとした確認が必要です。

3.エアコンの処分方法とポイントを解説

それでは、エアコンの処分方法とそれぞれのポイントを解説します。

3-1.料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式

家電リサイクル法の対象品目を処分するためには、家電リサイクル券の購入が必要不可欠です。主な方法としては、料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2通りあります。それぞれの流れを以下にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

<料金販売店回収方式>

  1. 小売業者にリサイクル料金と収集・運搬料金を支払う
  2. 廃棄物を小売業者が引き取り、家電リサイクル券の写しをもらう
  3. 回収した廃棄物は、小売業者が指定引取場所に持ち運ぶ

<料金郵便局振込方式>

  1. 郵便局で家電リサイクル券を購入し、リサイクル料金を振り込む
  2. 小売業者または自治体などに収集・運搬料金を支払う
  3. 廃棄物を回収してもらい、家電リサイクルけんの写しをもらう

なお、エアコンのリサイクル料金は国内大手メーカーで972円、運搬料は500〜3,000円、搬出料は3,000〜20,000円かかります。具体的な費用に関しては、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センターの家電リサイクル料金一覧ページでご確認ください。製造メーカーが不明な場合は、指定法人がリサイクル・回収を行います。その際の注意点や方法に関しては、家電リサイクル券センターホームページのこちらをご覧ください。

3-2.買い替えの場合は家電量販店に依頼する

古いエアコンから新しいエアコンへ買い替える場合は、購入先の家電量販店に依頼するといいでしょう。家電量販店は家電リサイクルの収集を行う義務があるため、リサイクル料金を支払えば回収してもらえるところがほとんどです。家電量販店のメリットは、新しいエアコンが届き次第、古いエアコンを取り外しそのまま回収してもらえる点でしょう。エアコンの取り外しから搬出・運搬までをすべて任せることができます。ただし、料金面は排出者が負担しなければなりません。取り外しの費用のほか、運搬・リサイクル料金がかかります。大手家電量販店の場合、リサイクル料金は約1,000円~、運搬料金は約2,000円~です。

3-3.不用品回収業者を利用する

エアコン以外にも処分したいものがあれば、まとめて依頼できる不用品回収業者がおすすめです。ほとんどの回収業者では、出張回収を行っています。わざわざ自分たちで排出・運搬を行う必要はありません。また、エアコンの取り外し作業も請け負っている業者に依頼すれば、安心です。ただし、回収費用が数千円必要になるため、事前に見積書で確認する必要があります。回収費用だけでなく、運搬・取り外しにかかる費用もチェックしておきましょう。

4.エアコンの買取サービスを利用しよう

できるだけ費用を抑えたい方は、エアコンの買取サービスも選択肢に入れるといいでしょう。ここでは、買い取ってもらえるエアコンの特徴や方法などについて解説します。

4-1.買取対象となるエアコンは正常に稼働するもの

一般的に、エアコンを含めた家電の買取基準は、動作確認ができるものです。不具合がないか・壊れていないか・正常に稼働するかが大きなポイントとなります。当たり前ですが、壊れたエアコンは買取対象になりません。たとえ、正常に稼働したとしても、エアコンの平均寿命は10~13年なので10年以上経過しているエアコンも買取対象外になる可能性があります。毎年ニューモデルが出るため、型落ちするほど価値が下がってしまうのです。

4-2.リサイクルショップ・買取専門店に依頼する

エアコンはリサイクルショップまたは買取専門店で売ることができます。家電を中心に買取を行っている業者なら、スムーズな査定ができるでしょう。リサイクルショップよりも買取専門店のほうが査定が厳しく、価値があるエアコンほど高く売れる可能性があります。ただし、直接店舗に持ち運ばなければならない・買取不可になればほかの方法で処分しなければならない点がデメリットです。

4-3.買取を行っている不用品回収業者

スピーディーにエアコンを処分したいなら、買取を行っている不用品回収業者への依頼がおすすめです。たとえば、ゼロプラスの場合、買取と回収を行っているので買取不可になったとしても処分できます。ほかの方法を模索する必要がないため、手間と時間が省けるのです。法人向けサービスも行っているので、オフィスや店舗の引っ越しなどで不要になったエアコンの回収もできます。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

4-4.不正を働く悪徳業者に要注意

回収・買取業者の中には、相場よりも安く買い取ったり、処分費用を高く見積もったりする悪質な業者が存在しています。悪徳業者と優良業者を見極めるために、以下のポイントに注目して業者を選びましょう。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受けつけているか
  • 回収だけでなく買取サービスを行っているか
  • 産業廃棄物収集運搬や古物商などの許可を取得しているか
  • 見積書の内容が細かく記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

5.エアコンの処分に関してよくある質問

エアコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.処分費用を安く抑えるコツは?
A.リサイクル料金は節約のしようがないので、運搬や収集にかかる費用を削減するしかありません。運搬を業者や自治体に依頼するとお金がかかるため、自分で直接処理センターに持ち運ぶ方法があります。ただし、この場合は、自分で取り外しを行い、エアコンを車で運搬しなければなりません。運搬や排出が困難な方は無理をしないようにしてください。

Q.下取りサービスは利用できるのか?
A.家電量販店の中には下取りサービスを行っているところもありますが、ごくわずかです。必ずしもすべての店舗が行っているわけではありませんし、下取り対象の条件が細かく決まっているところがあります。たとえば、発売年月日から5年以内のエアコンなどです。引き取りよりも条件が厳しくなるため、下取りサービスはあまり期待しないほうがいいでしょう。

Q.分解すれば燃えないゴミとして捨てられる?
A.エアコン・テレビなどの大型家電を分解するのは非常に危険です。フロンガスを使用しているエアコンが多いため、専門家でないとガスが漏れる危険があります。自分で分解し処分するのはおすすめしません。

Q.高く売れるエアコンの特徴は?
A.製造から3~5年以内で最新機能つきの人気メーカーは高く売れる傾向があります。発売されたばかりのモデルほど市場での需要が高まるため、相場よりも高値で売れるでしょう。売却を検討している方は、早めに査定を依頼することをおすすめします。

Q.無料回収業者には依頼しないほうがいいの?
A.はい。近年、無料回収業者との間でトラブルが相次いでいます。「無料と言われたのに後で追加料金を請求された」などの金銭トラブルが多いため、無料回収業者は安易に利用しないほうがいいでしょう。適切な値段できちんと回収・リサイクルを行ってくれる業者のほうが安心して依頼できます。

まとめ

エアコンは家電リサイクル法の対象品目なので、自治体回収では処分できません。メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられており、排出者はリサイクル料金を支払い、小売業者や自治体に回収を依頼することになります。できるだけ費用を抑えたい方は、売りに出すのも選択肢の1つです。ただし、売れるエアコンは動作確認ができるもので製造から5年以内と条件が決まっています。不用品の買取と回収を行っている業者に依頼すれば、買取不可になっても処分してもらえるので手間がかかりません。ほかの不用品もまとめて処分できるのでおすすめです。