【必見】遺品の処分方法ならお任せ!上手に整理するコツを伝授!

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

愛する家族が亡くなることは、とてもつらいことです。しかし、葬儀を終えてもなお、遺族として遺品の処分をする必要があります。悲しい気持ちの中でも効率よく作業を進めるためには、どんなことに注意すべきか知っておく必要があるでしょう。今回は、遺品の処分方法や、上手(じょうず)に整理するコツを詳しく解説します。

  1. 遺品の処分について
  2. 遺品の処分の仕方を学ぼう
  3. 遺品の処分で業者に依頼する方法
  4. 遺品の処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、遺品の処分方法について詳しい知識が身に付き、スムーズに作業を進めることができるようになります。また、遺品整理のコツも分かるでしょう。ぜひ、最後までお読みください。


1.遺品の処分について

最初に、遺品の処分についての基本を学びましょう。形見分けや最近の傾向なども解説します。

1-1.遺品整理・遺品処分とは?

遺品とは、故人が亡くなったときに残ったもののことです。生活用品から思い出の品まで、遺品を見れば個人がどんな生活を送っていたのか簡単に想像できます。しかし、遺品をそのままにしておくことはいけません。適切な時期に整理をし、不用品を処分することが大切です。遺品を処分することで、悲しい気持ちに区切りを付けることもできます。

1-2.形見分けについて

遺品を親族など、ごく親しい人たちと分けることを形見分けといいます。一昔前まではものが貴重な時代であったため、積極的に行われていました。宝石・貴金属などの財産価値があるものだけでなく、洋服や小物類などが対象になることもあります。故人が大切にしていたものを使用し、在りし日を思い出すことが供養になるという考えで行われているのです。

1-3.遺品の処分に関する最近の傾向

最近では、自分の趣味に合わないものを形見分けにもらっても困るという人が増えてきました。形見分けにもらったものでも、結局使うことなく処分してしまうというケースも多いのです。また、遺品はあくまでも故人のものであり、亡くなった後はスッキリ処分することこそ供養になるのだという考えも広まってきています。また、住宅事情のために、遺品であっても不要なものはできるだけ処分したいと考える傾向が高まっているのです。

2.遺品の処分の仕方を学ぼう

遺品の処分の仕方を詳しく学びましょう。具体的な方法だけでなく、どんな問題点があるのかも認識してください。

2-1.遺品にはどんなものがあるか

遺品には、主に以下のようなものがあります。

  • 家具
  • 思い出の品(アルバム・旅行の記念品・賞状など)
  • 現金・有価証券
  • 貴金属類
  • 衣類(洋服・和服)
  • コレクター品
  • 家電製品
  • そのほかの日用品

上記のうち、現金・有価証券にかんしては、遺産相続にかかわるため勝手に処分することはできないので気を付けましょう。また、貴金属類なども遺族の間で何かともめる原因になります。

2-2.遺品処分について

遺品処分については、実行する前に以下のことを決めておきましょう。

  • いつ誰が処分を実行するか
  • 遺品として残すものはどれにするか・形見分けはするか
  • 不用品の処分方法
  • 自分たちで行う作業と業者に依頼する作業の区別
  • 遺品整理の予算
  • 遺品整理をどこに依頼するか

2-3.遺品の処分の仕方に関する問題点

遺品の処分には、以下のような問題点があります。それぞれ、解決するためにはどんな方法が最適かしっかり考えてみてください。

  • 処分するための時間がない
  • 作業に必要な人手が足りない
  • お金がかかる
  • ものが多くて整理できない
  • 不用品の処分方法に困る

3.遺品の処分で業者に依頼する方法

遺品の処分は、業者に依頼すると便利で楽です。メリット・デメリットや業者選びのポイントなど詳しく解説します。

3-1.遺品の処分業者とは

遺品の処分は、超高齢化社会において急激に需要が高まっています。遺品整理は、遺族にとっても大きな負担です。亡くなった後にすぐに作業をしたくても、さまざまな理由でできない人も多くいます。そのため、不用品回収業者などでも遺品整理や処分を扱うところが増えてきました。業者では、遺品整理・処分に関するプロが効率よく作業を進めてくれるため、利用価値は高いと言えます。

3-2.遺品の処分を業者に依頼するメリット

遺品の処分を業者に依頼するメリットには、主に以下のようなものがあります。業者によってもサービス内容が違うのでいろいろと調べてみるといいでしょう。

  • 素早く作業ができてムダがない
  • 時間や労力を大幅に節約できる
  • 仕上がりがキレイ
  • 買い取り可能なものがあれば処分費用と相殺できる
  • 殺虫や消毒などの特殊清掃を依頼できる
  • 仏壇や人形などの供養を依頼できる

3-3.遺品の処分を業者に依頼するデメリット

業者に依頼すると処分費用がかかることは、デメリットと言えるでしょう。しかし、費用がかかることを考えても、時間や手間を考えると、メリットのほうが上回ることも多くあります。たとえば、処分費用がリーズナブルな業者を選ぶ・自分たちでできる作業は依頼しないなど、費用を安く済ますための工夫をすればいいのです。デメリットを最小限にする方法や業者を選びましょう。

3-4.業者選びのポイントを解説

遺品整理を依頼するためには、以下のポイントを満たす業者に依頼しましょう。

  • 遺品整理の実績が豊富にある
  • 遺品整理に詳しい知識がある
  • 見積もりは無料
  • 予算・希望によってさまざまなプランがある
  • 費用がリーズナブル
  • 希望の日時・場所での対応ができる
  • 中古品として価値のあるものの買い取りを積極的に行っている
  • 利用者の評判がいい
  • 遺品供養を受け付けている
  • 高品質な消毒・特殊清掃を行っている
  • 古物商・産業廃棄物運搬収集など必要な許可を得ている

なお、当ゼロプラスでも、遺品整理を多くお引き受けしてきました。長年の経験と知識により、リーズナブルな料金で満足できるサービスを提供しているので、ぜひご検討ください。

3-5.遺品の処分の費用相場

遺品の処分の費用相場は、以下を参考にしてください。なお、以下は特殊清掃や遺品供養などのオプションを含まない場合の目安です。

  • 1DK程度の遺品整理:69,800円
  • 2DK程度の遺品整理:119,800円

なお、現場の状況(広さ・物量・汚れ具合など)によって必要な費用が異なります。実際にかかる費用については、業者に見積もりをもらってください。

3-6.遺品の処分に関する相談窓口

遺品の処分に関する疑問や不安は、相談窓口を利用するといいでしょう。主な相談窓口としては、以下のようなところがあります。

  • 自治体の福祉課などの窓口
  • 葬儀会社の相談窓口
  • 遺品整理業者の相談窓口

なお、当ゼロプラスの相談窓口でも経験豊富な担当スタッフが親身になって相談をお受けしています。お気軽にご利用ください。

3-7.遺品の処分を業者に依頼するときの注意点

遺品の処分を依頼するためには、信頼できる業者を選ぶ必要があります。遺品の中には、貴重品や思い出の品など、大切に扱うべきものも含まれているからです。雑な作業をする業者や、評判の悪い業者を選ぶと後悔します。まずは、見積もり依頼をしてみてください。対応が悪い・見積もり依頼の際にしつこく契約を急(せ)かすなど、不審な点がある場合は契約してはいけません。また、電話や訪問による勧誘には乗らないでください。悪徳業者の中には、人が亡くなった情報を仕入れ、悪質な営業をすることがあるので注意しましょう。

4.遺品の処分に関するよくある質問

最後に、遺品の処分に関するよくある質問に回答します。しっかり確認してください。

4-1.遺品の処分はいつまでに行うべきですか?

遺品整理は、できるだけ早めに行うほうがいいでしょう。しかし、亡くなった後は葬儀や法要が重なり、遺族の心身の負担が大きいものです。遺品整理は、初七日が過ぎて49日法要が終わる間に行うことをおすすめします。早めに行うことで、相続関連で必要なものの整理や気持ちの区切りができることでしょう。

4-2.遺品の中でも勝手に処分してはいけないものはありますか?

たとえば、以下のものは遺品の中でも勝手に処分してはいけません。遺産として相続手続きが必要になることがあるからです。

  • 現金
  • 預金通帳
  • 有価証券
  • 貴金属類(売却できるもので特に価値が高いもの)

4-3.業者に遺品整理を依頼した場合は立ち会いの義務はありますか?

遺品整理は、立ち会わなくてもいい場合が多くあります。仕事などで忙しかったり遠方で立ち会いができなかったりする場合は、業者に相談して立ち会いなしでの作業を進めてもらいましょう。また、業者にすべて任せることでスムーズに作業が進むものです。ただし、緊急連絡先は伝えておいてください。依頼者に何らかの確認が必要になったときに必要です。

4-4.見積もりをもらった金額より大幅に高く付くこともありますか?

見積もりは、あくまでも作業前のものであるため、実際に作業をした結果と異なることもあります。たとえば、特殊清掃なしの契約であっても、現場の状況から特殊清掃を追加することもあるでしょう。そのほかにも、さまざまな理由で実際の費用が高くなることも出てきます。良心的な業者は、見積もりに記載していない作業が必要になったときや、見積金額より高くなりそうなときには依頼者に確認を入れてくれるものです。業者からの説明を受け、納得してから作業をしてもらいましょう。

4-5.複数の業者に見積もりを依頼して最安のところに決めてもいいですか?

業者への見積もりは無料であるため、複数の業者に依頼すること自体は問題ありません。また、比較して最安料金を提示した業者と契約する自由もあります。しかし、遺品整理にかんしては、料金の安さだけで決めてしまうと後悔しやすいものです。業者を決めるときには、料金だけでなくサービス内容や信頼度なども十分に検討してください。大切な家族の遺品整理を依頼するのです。1回だけの依頼になるのですから、業者選びは慎重に行ってください。

まとめ

今回は、遺品の処分について詳しく解説しました。亡くなった人の後始末は、遺族にとって大変な作業です。遺品の処分をスムーズに進めるためには、自分たちだけで全部行うのではなく、業者に依頼することをおすすめします。信頼できる業者に依頼すれば、リーズナブルな費用で効率よく進めることができ、とても楽です。家族を亡くした後は、心身の負担や疲労が特に大きいため、無理をしないでプロに任せましょう。遺品の処分が終われば、気持ちもスッキリ整理できますよ。