部屋が汚い人の共通点は? 簡単な改善策や業者へ依頼する方法を紹介

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

部屋が汚い人には、共通点があります。友人の部屋が汚くて驚いたという方もいるでしょう。片付けられない原因・心理・性格・特徴などを知ることで、環境を改善するきっかけになります。自分でも改善したいと思っている・友人の部屋を何とかしたいという方は、片付ける前に本記事をご一読ください。

  1. 部屋が汚い人の共通点
  2. 部屋が汚いことによる悪影響
  3. 部屋が汚い人でも実践できる片付け方
  4. 部屋が汚い友人への対処法
  5. 部屋の片付けをプロに依頼するには?
  6. 部屋が汚い人の共通点でよくある質問

汚い部屋を放置すると、健康被害も起こり得ます。健やかな生活を守るためにも、部屋が汚い人の共通点を覚えて、早期に対処しましょう。

1.部屋が汚い人の共通点

部屋が汚い人にある共通点を考えていきましょう。

1-1.多趣味

多趣味でいろいろなものに関心が高まってしまう方は、ものが増えてしまいがちです。1つのものに絞り込めず、興味が広がる一方であるため、処分するきっかけを失い、部屋がものでいっぱいになります。

1-2.ストレスがたまっている

ストレスがたまっている人は危険です。ストレスは、心理状態を不安定にしてしまうため、衝動買いや散財などのきっかけになります。使う予定がないものを買い、もので心のすき間を埋めて安心感を抱くため、部屋が汚くなってしまうのです。

1-3.捨てるのをためらう

ものを捨てるのをためらい、もったいないという気持ちが優位に立ってしまう人は注意が必要です。買い置きが常にないと不安に感じる傾向もあるため、部屋がもので圧迫されてしまいます。ものが増えるに従い、持ち物の管理能力も低下するので、定期的な断捨離を実践しましょう。

1-4.財布の中がレシートでいっぱいになっている

財布は、部屋の状態を示すとされています。レシートなど紙類が目一杯詰まっている場合は、不要なものを処分するのが苦手な傾向があるのです。支出なども把握できず、お金の管理もしくいため、不要なレシートはきちんと捨てるようにしましょう。

1-5.自信がない

自分に自信を持てない人は、部屋が汚いことで安心感を抱く傾向があります。仕事がうまくいかない・見た目にコンプレックスがあるなど、自信を持つことができない場合は、ものを集めて自分を守ろうとするのです。

1-6.人に何でも任せてしまう

人に何でも任せてしまい、誰かが片付けてくれるだろうと楽観視している方は、部屋が汚くなる傾向が高いのです。子どものころから親がいろいろなことに手を貸し、自分からやろうという気持ちが芽生えないまま大人へと成長した人に見ることができます。親と同居している場合、自分がやらなくてもやってくれるという自分勝手な思いがあるのでしょう。

2.部屋が汚いことによる悪影響

部屋が劣悪な環境だと、さまざまな健康被害などの弊害が起こります。部屋が汚いことによる悪影響を考えていきましょう。

2-1.体調不良を招く

部屋が汚い状態が続くと、体調不良を招きます。ホコリやダニなどのハウスダストが蓄積することで、アレルギーなどを誘発するからです。カビも発生しやすくなるため、人体な健康被害を招くリスクが高まるでしょう。

2-2.探し物に時間がかかる

部屋がごちゃごちゃした状態では、ものの管理が十分にできず、探し物に時間がかかります。外出する際、探し物に手間取り、生活に支障をきたす恐れがあるでしょう。探し物だけでなく、ものを収納から取り出す場合に、前のものを移動しなければならないなど、時間と手間を浪費する結果となります。

2-3.疲れが取れない

汚い部屋で過ごしていても、寝るスペースも確保できないため、心身ともに休まることがありません。疲れが取れず、仕事や学業に専念できないでしょう。ストレス解消でものを集め続けた結果、よりストレスがたまる環境にしてしまうのです。

2-4.マイナス思考になる

汚い部屋は、マイナス思考に陥るきっかけになります。部屋にあふれるゴミやものを見ているだけで、心理状態が悪化するからです。精神疾患などにかかるリスクも高まるため、こまめな掃除を心がけましょう。

3.部屋が汚い人でも実践できる片付け方

部屋が汚い人でもできる片付け方法をご紹介します。

3-1.ものを増やさない努力をする

部屋を片付ける第一歩は、ものを増やさない努力をすることです。衝動買いをしてしまう癖がある方は、クールダウンする時間を設け、本当に必要なものなのかを考えましょう。新しくものを購入したら、古いものを1つ処分するなど、一定量を維持することが大切です。

3-2.不要なものを処分する

部屋が汚い人は、ものを抱え込んでいる傾向があるため、まず不要なものを思いきって処分しましょう。1年着ていない服・使っていない小物類・部屋を圧迫している家具・賞味期限が過ぎた食材などを処分すれば、生活スペースをきちんと確保することができます。また、ものを捨てることで気持ちがリセットされ、掃除や仕事に対する意欲も高まるでしょう。

3-3.ものを床に置かない・定位置を決める

ものを床に置く癖は、部屋を汚くする原因です。床にものが散乱していると汚らしい印象になり、部屋も狭く感じます。床が常に見える状態を意識し、ものを置かないでください。また、ものの定位置を決め、使ったら元に戻すという単純な作業を繰り返しましょう。

3-4.毎日5分でも片付ける時間を作る

掃除や片付けは、毎日5分でも構いません。気負って掃除するよりも、少しずつでも継続することが大切です。掃除が習慣化すれば、部屋が汚くなることがなくなります。

4.部屋が汚い友人への対処法

部屋が汚い人はズボラになり、見た目にも影響するため、社会的信用も失いかねません。友人が汚部屋の住人である場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

4-1.定期的に訪問する

友人の部屋が汚いことが気になるなら、定期的に訪問してあげましょう。人が来る機会が少ないと、片付ける口実がなくなります。訪問してあげることで、人の目を気にするようになり、掃除や片付けをするようになるでしょう。

4-2.自信を付けてあげる

自分に自信がないことが原因で収集癖などが起きるため、友人の長所を褒めて、自信を付けてあげることがポイントとなります。人に褒められることでモチベーションや生きる力が高まり、自分を客観的に見るゆとりが生まれるものです。

4-3.一緒にストレス発散をしてあげる

ストレスを買い物で発散してしまう場合は、運動や娯楽でストレス発散ができるように、一緒に方向転換してあげましょう。女性なら、エステなどで自分磨きをするなど、心身ともにリフレッシュできる方法がおすすめです。美しくなることで自己肯定感も高まり、前向きな気持ちになれるでしょう。

5.部屋の片付けをプロに依頼するには?

自力で部屋の片付けができない場合は、プロに依頼する方法も考えてみましょう。業者の選び方や注意点などをご紹介します。

5-1.業者のホームページを確認して依頼する

依頼する前は、業者のホームページを確認しましょう。業務内容や実績などが記載されており、片付け事例なども閲覧できます。ゼロプラスでは、問い合わせフォームを用意しているため、相談だけでも可能です。ゴミ屋敷の片付けや不用品回収の実績が豊富なので、安心していただけるでしょう。

5-2.地域に根ざした営業をしている業者を選ぶこと

部屋の片付けを依頼するときは、きちんと事業所を構え、地域に根ざした営業をしている業者を選んでください。また、片付けの実績が豊富で、迅速かつ丁寧な作業を行ってくれる業者なら安心です。料金体系も明確で、追加料金などが発生しないことも、見積もりの段階で確認しておきましょう。ゼロプラスでは、不用品回収をコストダウンできる料金プランを用意しています。お気軽にご利用ください。

5-3.実態がはっきりしない業者は避けること

実態がはっきりしない業者には依頼しないでください。事業所を構えず、廃品回収車だけで営業している業者は、トラブルが続発しています。高額な料金請求や貴重品の盗難・紛失など、取り返しのつかない事態が起こり得るのです。業者を選ぶ際は、評判がいいことを確認してください。

6.部屋が汚い人の共通点でよくある質問

部屋が汚い人の共通点に関する質問を集めました。

Q.仕事が忙しい人は、部屋が汚い場合が多いのか?
A.仕事の忙しさは関係ない場合が多いのです。仕事がきちんとできる人は、思考もすっきりしており、ものの管理能力も高いといえます。むしろ、自己中心的な考えを持っており、無頓着な人が部屋を汚くしてしまう傾向があるでしょう。

Q.部屋が汚いと貯金ができないというのは本当か?
A.本当です。部屋が汚い人は、衝動買いや特売時のストック購入など、散財してしまう傾向があります。お金をいくら使ったかを把握しきれていないため、貯金ができないのです。

Q.やたら資格を取得したがる人は、部屋が汚くなるのか?
A.目的意識を持って資格取得をしていない人に目立つ傾向です。いつか役立つのではないかと考えて資格を取得するため、参考書や専門書などをむやみに購入してしまい、部屋が散らかってしまいます。部屋が汚い人は、明確な目標がなく、飽きっぽい性格であることが多いものです。資格取得を考える前に、しっかり計画を立てましょう。

Q.部屋が汚い人は、恋愛もうまくいかないもの?
A.恋愛をしてもすぐ破局してしまう・そもそも恋愛に興味がないという人が多いでしょう。部屋の汚さは、運気を左右します。前向きな人生を送りたいなら、部屋の環境改善に取り組みましょう。

Q.部屋が汚い人は、自分の環境が劣悪なことに気づいていないのか?
A.気づいていないことが多くあります。親が片付けが苦手で、散らかった環境で育った人の場合、汚い状態に安心感を抱いてしまうことがあるのです。必要に応じ、カウンセリングなどの心理的なケアを受けるといいでしょう。

まとめ

部屋が汚い人は、性格や心理面での共通点があります。汚い環境はマイナス思考になりやすくなるだけでなく、ハウスダスト・害虫・カビなどによる健康被害も起こり得るため、放置しないことが大切です。片付けが苦手な人でも実践できる片付け方法を身につけ、掃除やものを増やさない努力を少しずつ実践しましょう。自力で片付けが難しい場合は、プロの業者に依頼することも検討してみてください。