豊橋市在住の方必見! 粗大ゴミの引き取りは不用品回収の活用が便利
ゴミの分別ルールは、各地域で異なります。細かく定められており、分からないことが多いものです。引っ越しで違う地域から来た場合、新たな居住地のルールに合わせ、ゴミ出しをしなければなりません。ゴミの中でも捨て方で疑問が生じやすいのは、粗大ゴミです。粗大ゴミは手続きをしなければならず、大きさや品目により、費用も変わってきます。正しい回収方法を覚えておき、粗大ゴミの処分で迷うことがないようにしましょう。
今回は、豊橋市の粗大ゴミについてご紹介します。
この記事を読むことで、豊橋市の粗大ゴミについてよく分かり、自治体以外での引き取り方法も覚えることができます。粗大ゴミを出す予定のある方は必見です。
1. 豊橋市における粗大ゴミの出し方
まず、豊橋市のゴミ分別方法や、粗大ゴミの出し方についてご紹介します。
1-1.豊橋市のゴミ分別方法
豊橋市のゴミ分別ルールは非常に細かく分けられています。以下のとおりです。
- 燃やすゴミ(木くず・紙くず・皮革製品・食用油など)
- 生ゴミ
- プラマークゴミ(包装ビニールや食品食器など)
- 壊すゴミ(金属類・発泡スチロールなど)
- 埋めるゴミ(陶磁器・レンガ・ブロック・ガラス類)
- 粗大ゴミ
- 危険ゴミ(蛍光灯・乾電池・スプレー缶・刃物など)
- ビン・缶
- ペットボトル
- 古紙(新聞紙・雑誌・ダンボール・牛乳パックなど)
- 布類
上記、11品目に分別されます。
1-2.粗大ゴミとは?
豊橋市は、前述の区分に従い、粗大ゴミを定めています。大きなサイズのものは、すべて粗大ゴミです。たとえば、家具・布団・電気製品・マッサージ機・楽器などが挙げられます。詳しい区分は、豊橋市のホームページを参照してください。
1-3.粗大ゴミの出し方
豊橋市の粗大ゴミ回収は、戸別収集と施設への持ち込みとなります。一般のゴミと一緒に出しても、回収してもらえません。1回で出すことができる粗大ゴミの量は、1世帯あたり5個までです。大量に出す場合は、施設に持ち込んで引き取りをしてもらいましょう。料金は、大きなゴミの証紙(シール)を購入して支払います。品目や大きさに見合う料金を支払ってください。
1-4.回収できないもの
豊橋市で回収できないものは、家電リサイクル法の対象品目であるテレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコンです。メーカーによるリサイクル回収が推奨されています。家電量販店を介して依頼するか、メーカーに直接申し込みをしてください。いずれの方法でも処理できない場合は、豊橋市に依頼することができます。リサイクル料金と収集運搬料の支払いが必要です。
1-5.豊橋市で粗大ゴミを出すときの注意点
豊橋市で粗大ゴミを出す場合、あらかじめ申し込みが必要です。収集希望日の1週間前までに電話(69-0530)で申し込みを終えてください。施設に自己搬入する場合は、事前申し込みが不要で費用負担もありません。搬入可能な時間帯は、豊橋市のホームページで確認しましょう。
2.豊橋市の自治体以外でゴミを出す方法
自治体で粗大ゴミの引き取りを依頼しようとすれば、数に制限があり、申し込みなどの手続きが必要になるなど、思うようにいかないことがあるでしょう。豊橋市に依頼する以外の処分方法をご紹介します。
2-1.リサイクル
粗大ゴミを不用品とせず、有効活用する方法も視野に入れておきましょう。不良品や傷・汚れがないものは、リサイクルが可能です。リサイクルショップで査定を受け、再販できるものは買い取ってもらいます。粗大ゴミとして捨ててしまえば、処分費用を負担しなければなりません。しかし、リサイクルすることができれば、少しでも利益を得ることができるでしょう。ただし、自分で持ち込む必要があるため、運搬手段は確保してください。
2-2.不用品回収業者への依頼
不用品回収業者は、いろいろなものをリサイクル回収する業者です。家具・家電・生活雑貨など、取扱品目は多岐に亘(わた)ります。処分するだけではなく、価値あるものは買い取りも行っているのが特徴です。宅配回収・持ち込み回収・出張回収といった方法を採用しており、出張回収は自宅まで訪問してくれるため、運搬や分解など面倒な手間がかからないのがメリットでしょう。処分を依頼する場合、出張費用や基本料金などがかかり、1点ずつ処分費用がかかるのがデメリットです。不用品の大量処分プランなどお得なセット料金を用意している業者に依頼すると費用を削減できます。
2-3.自治体以外の方法でゴミを出すときの注意点
粗大ゴミの処分をするなら、運搬などの方法を確保できるかどうかにより、利用するルートが変わります。また、肉体的負担を軽減したいなら、不用品回収業者の利用がおすすめです。無理のない方法を選んでください。
3.豊橋市にある不用品回収業者の紹介
豊橋市で営業を行う不用品回収業者をご紹介します。
3-1.エコアース
住所:東京都新宿区馬場下町3番地 第2飯村ビル5F
東京都を中心に営業している業者ですが、愛知県にもサービスエリアを拡大しています。
3-2.ピース名古屋
住所:愛知県名古屋市南区宝生町3-37
不用品の処分以外に、遺品整理なども手がける業者です。不用品1点でも回収できます。
3-3.便利屋の便利社!
住所:愛知県豊橋市植田町車塚101
不用品回収や引っ越しに伴うゴミの片づけを行う業者です。ハウスクリーニングも手がけています。
4.ゼロプラスの紹介・魅力
愛知県と静岡県を中心に、不用品回収を行うゼロプラスのご紹介です。魅力などを見ていきましょう。
4-1.紹介
ゼロプラスでは、大量のゴミ回収も可能で、迅速に処理することをモットーにしています。即日対応もでき、急いでゴミの処分をしたい方におすすめです。出張回収をしているため、訪問時にスタッフが運搬を行います。粗大ゴミの分解や移動などの手間がかかりません。
4-2.魅力
価値ある品は買い取りも可能です。弊社からの見積もりを比較してもらい、他社より高い場合は値引きも実施しています。お得な積み放題パックもあり、たくさんある粗大ゴミの処分もリーズナブルで行っているのが魅力です。遺品整理に伴う不用品の処分にも対応しています。
5.豊橋市の粗大ゴミでよくある質問
粗大ゴミの処分時は、不明な点が多いものです。質問集を参考にしてください。
Q.豊橋市の粗大ゴミ処理料が知りたい
A.品目に応じ、金額は異なるのです。大・中・小のサイズに分けられており、それぞれ1,500円・1,000円・500円となっています。品目は、豊橋市のホームページを参照してください。
Q.捨てたいものが粗大ゴミなのかを判断するにはどうすべきか?
A.豊橋市では、ゴミ分別の手引きを用意しています。品目名を入力し、検索できるシステムです。分からない場合は利用してみてください。
Q.豊橋市の大きなゴミ証紙(シール)はどこで購入できるのか?
A.市役所・スーパー・コンビニなどで購入できます。販売先が知りたい場合は、豊橋市の環境政策課のホームページで確認してください。
Q.不用品回収業者が買い取り対象とするのはどのようなもの?
A.ゼロプラスでは、製造から7年以内の家電製品が買い取り対象となります。高額買い取りとなるのは、製造から5年以内のものです。
Q.不用品回収業者では、ゴミ屋敷の掃除も依頼できるのか?
A.はい、できます。ゴミ屋敷の掃除では、多種多様な粗大ゴミが出てしまい、処分に困ることがあるでしょう。また、片づけを自力で進めるのも難しい場合もあります。ゼロプラスへお気軽にご相談ください。
6.まとめ
いかがでしたか? 豊橋市の粗大ゴミに関する情報をお届けしました。粗大ゴミの捨て方は迷うことが多く、手続きなどの手間が感じられ、処分をためらうことがあります。粗大ゴミとして出す以外の処分方法では、リサイクルや不用品回収業者の活用がおすすめです。不用品回収業者なら、実績と経験が豊富で、迅速な処理をモットーとするゼロプラスにご相談ください。即日対応も可能で、素早く粗大ゴミの処分が実現できるでしょう。