江戸川区で遺品整理を依頼する際の注意点は? 業者選びのポイントも解説

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

江戸川区で遺品整理を依頼する前に、押さえておくべき注意点がいくつかあります。適当に選んだ遺品整理業者へ依頼した結果、大事な遺品を勝手に処分された・作業後に追加費用を請求されたというトラブルが起きているので注意が必要です。しかし、どのようなところに注意すればいいのか、不安を抱えている方は多いでしょう。

そこで、本記事では、江戸川区で遺品整理を依頼する際の注意点などを解説します。

  1. 遺品整理とは?
  2. 江戸川区にある遺品整理業者を紹介
  3. 江戸川区で遺品整理を依頼する際の注意点
  4. 遺品整理に関してよくある質問

この記事を読むことで、遺品整理業者の選び方やポイントなども分かります。江戸川区で遺品整理の依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.遺品整理とは?

まずは、遺品整理の概要やタイミングなど、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.故人の所有物を整理すること

遺品整理とは、故人が生前に愛用していたものや使っていた日用品などを整理することです。身内や親族が亡くなった場合、故人の所有物は遺族が片付けなければなりません。形見分けをするためにも、遺品整理は必要不可欠な作業です。遺品から手元に残すものと処分するものに分別し、手元に残すものは誰が譲り受けるのかを決めていかなければなりません。なお、形見分けは近親者だけでなく、故人が親しくしていた友人や知人も含まれます。

1-2.故人を偲(しの)ぶ意味もある

ただ遺品を整理するだけでなく、遺品整理には故人を偲ぶ意味も含まれています。遺品をひとつずつ手に取りながら故人との思い出を偲んだり、形見分けで親族と一緒に故人の話をしたりするなど、遺品整理は故人の供養にもつながる大切な作業です。遺族が故人を思い偲ぶことで、自然と心も整えることができるでしょう。遺品整理は故人に対する気持ちを整えるという意味もあります。

1-3.四十九日がベストタイミング

どのようなタイミングで遺品整理を始めたほうがいいか悩んでいる方は、四十九日を目安にしてください。大切な法要となる四十九日は、親族が集まりやすい日でもあります。また、葬式からもある程度日が経過しているため、気持ち的にも余裕を持って遺品整理に取りかかることができるでしょう。ただし、賃貸物件の場合は、退去日まで家賃の支払いが続くので早めに遺品整理を始めるべきです。

1-4.遺品整理を始める前にチェックすべきこと

遺品整理を始める前に、まずは遺品の量を確認しましょう。遺品の量や部屋の広さによっては、自分たちでは手に負えないケースもあります。人手が十分に確保でき、時間に余裕があれば問題ありませんが、自分たちで遺品整理ができない場合は遺品整理業者に依頼したほうがいいでしょう。費用がかかるからと無理に自分たちで遺品整理を行えば、さらに部屋の中がゴチャゴチャになってしまったり、大事な遺品を亡くしたりする恐れがあります。
また、遺言書やエンディングノートがあるかも必ずチェックしてください。遺言書は法的効力があるため、記載されている内容どおりに形見分けを行う必要があります。エンディングノートに法的効力はありませんが、故人の遺志が記されているのでその内容どおりに遺品整理を進めることが大切です。

1-5.親族トラブルに要注意!

遺品整理で注意しておきたいのは、親族トラブルです。勝手に形見分けをしたり、ほかの相続者への承諾なしに遺品を捨ててしまったりすると、親族トラブルになる恐れがあります。遺品整理や形見分けは親族トラブルが非常に多いので、「この日に遺品整理をする」という旨をしっかりと伝えてから始めることが大切です。

1-6.遺品整理業者に依頼する選択肢も

前述したように、自分たちで遺品整理ができない場合は、遺品整理業者に依頼するのも選択肢のひとつです。遺品整理業者に依頼するメリットは、スムーズに遺品整理ができる点でしょう。遺品整理のプロが作業を進めてくれるので、挫折する心配もありません。また、遺品整理だけでなく、不用品の回収や買取を行っている遺品整理業者もあります。処分する遺品をそのまままとめて回収してくれるため、自分たちでほかの回収業者を探す必要はありません。手間と時間をかけずに、遺品整理を終わらせることができるでしょう。

2.江戸川区にある遺品整理業者を紹介

ここでは、江戸川区にある遺品整理業者をいくつか紹介します。

2-1.きずな屋

江戸川区で遺品整理・生前整理をメインに行っている専門業者です。遺品の買取や回収・デジタル遺品整理・特殊清掃などサービス内容は多岐にわたります。スピーディーに駆けつけて、最善の方法で適切な処理を行ってくれるところも特徴といえるでしょう。万が一の際にも、人身・物損に適応できる保証が付いているので安心です。

2-2.遺品整理のサンプラン

遺品整理・遺品供養・ハウスクリーニング・特殊清掃・消臭作業・遺品買取など、幅広いサービスを受け付けている業者です。遺品は故人との思い出と認識しているため、粗末に扱われることはありません。遺品を整理し不用品を処分するだけでなく、遺族の気持ちに寄り添いながら作業が進められるようにサポート体制も万全です。

2-3.リリーフ

創業60年以上の実績を持っている遺品整理のプロです。年間相談数は7,000件以上におよび、これまでの経験を生かして依頼者の要望に合ったプランを提案しています。同じ担当者が最後までサポートしてくれるため、遺品整理の途中で何らかのトラブルが起きたとしても迅速に対応してくれるでしょう。なお、江戸川区では出張費無料で訪問可能な地域となっています。

2-4.クヨカサービス

遺品整理・特殊清掃のプロが在籍している遺品整理業者です。見積もりから作業まで専任スタッフが担当し、明確な料金システムとなっています。見積もり時に提示した金額から追加されたり、作業後に追加料金を請求したりすることはありません。また、遠方からの依頼では、立ち合いなしでの作業がOKです。遺品整理士のほか、事件現場特殊清掃清掃士など、有資格者も多数在籍しています。

2-5.合同会社クリーンサービス

年中無休で即日可能な遺品整理業者です。遺品整理優良事業所として認定されており、遺品整理士や事故現場特殊清掃士が複数在籍しています。また、作業員の中には女性スタッフもいるので、男性が苦手な方でも安心して任せられるでしょう。依頼者の負担を少しでも減らすために、遺族の気持ちに寄り添ったサービスを提供しています。

2-6.株式会社ネクストサービス

関東に7支店を構えている遺品整理業者です。遺品の扱いに長(た)けており、遺品整理士が作業を担当しています。貴金属やアクセサリーの買取も行っているため、遺品を買い取ってもらうことができるでしょう。また、女性スタッフも多数在籍しています。男性スタッフでは尋ねにくいことでも気軽に相談できるでしょう。

3.江戸川区で遺品整理を依頼する際の注意点

ここでは、江戸川区で遺品整理を依頼する際の注意点を解説します。

3-1.作業範囲を必ず確認する

遺品整理業者に依頼する際は、必ず作業内容を確認してください。遺品整理といっても、どこからどこまで作業してくれるのか、不用品の処分まで作業に含まれているのか遺品整理業者で変わってくるからです。たとえば、A社は遺品の仕分けと不用品の回収が含まれていたとしても、B社は遺品の仕分けだけで不用品回収まではしてくれないというケースがあります。後でトラブルにならないためにも、事前の確認が必要です。

3-2.サービスが充実しているか

遺品整理のほかに、どのようなサービスを提供しているかも遺品整理業者選びで注意しておきたいポイントです。たとえば、遺品整理業者の中には、不用品回収と買取・遺品の供養・特殊清掃などを行っているところがあります。サービスが充実している遺品整理業者ほど、そのときの状況に合わせて必要なサービスが利用できるでしょう。遺品整理をスピーディーに終わらせたい方は、遺品整理以外のサービスに注目してください。

3-3.複数の遺品整理業者を比較する

江戸川区にはたくさんの遺品整理業者がありますが、中には不正を働く悪質な業者が存在しているので注意してください。悪徳業者に引っかからないためには、複数の遺品整理業者を比較することが大切です。複数の遺品整理業者を比較する際は、スタッフの対応・サービスの充実さ・見積書の内容などをチェックしてみましょう。最低でも3~4社を比較することで、悪徳業者が見極めやすくなります。

3-4.見積書の内容は要チェック!

遺品整理を業者に依頼すると、いくらかかるのか気になっている方は多いでしょう。遺品の量や部屋の広さなどによって費用が異なるため、見積書の内容を細部まで確認してください。見積書に詳細が書かれていない・詳しく尋ねてもスタッフが答えてくれない場合は注意が必要です。どのような作業にいくらかかるのか、追加費用が発生するケースなど、事前に細部まで確認しておきましょう。

3-5.遺品整理ならゼロプラスへ

どの遺品整理業者に依頼すればいいのか分からずに悩んでいる方は、ぜひゼロプラスにご依頼ください。ゼロプラスでは遺品整理のほか、遺品の供養・特殊清掃/消臭/消毒・不用品回収と買取など、幅広いサービスを提供しています。遺品の中には買取対象になるものもあるので、できるだけ費用を抑えたい方はぜひ買取をご利用ください。また、ゼロプラスには遺品整理士が作業を担当します。どのような悩みでも解消するために全力を尽くしておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

4.遺品整理に関してよくある質問

遺品整理に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.遺品の種類は?
A.大きく分けると、貴重品・形見として残すもの・リサイクルできるもの・処分するものの4種類があります。それぞれの具体例については、下記を参考にしてください。

貴重品

  • 通帳・クレジットカード
  • パスポート・運転免許証・年金手帳など
  • 土地の権利書・不動産関係の書類
  • 有価証券
  • 貴金属・宝石・美術品など

形見として残すもの

  • 故人との思い出が詰まっている品
  • 時計・アクセサリー類
  • 写真・手紙

リサイクルできるもの

  • 冷蔵庫・テレビ・洗濯機などまだ使える家電
  • ベッドやタンスなどの家具
  • 衣類
  • 鍋・フライパンなどの金属類

処分するもの

  • 燃えるゴミ
  • 燃えないゴミ
  • 粗大ゴミ

Q.遺品整理業者との間でよくあるトラブルは?
A.見積書には記載されていない追加費用を請求された・大切な遺品を勝手に捨てられたなどのトラブルがよく起きています。これらのトラブルを未然に防ぐためには、見積書など気になるところを細部まで確認することが大切です。また、遺品整理業者に「これは捨ててほしくない」と伝えることも大切なポイントとなります。

Q.どんなものが買い取ってもらえるのか?
A.正常に稼働できる家電や家電は買い取ってもらえる可能性があります。特に、人気メーカーや有名ブランドの製品は高価買取が期待できるでしょう。買い取ってもらえそうなものは、一度査定を依頼してみてください。

Q.遺品整理にかかる費用は?
A.参考として、ゼロプラスのお得な積み放題パックプランを以下にまとめました。

  • 軽トラックパック(家電5~6品程度):29,800円
  • 平車パック(1K~1DK程度):79,800円
  • 2tホロ車パック(1LDK~2K程度):109,800円
  • 2t箱車パック(2K~2LDK程度):129,800円
  • 4t箱車パック(3LDK~5LDK程度):229,800円

Q.費用を抑えるコツは?
A.買い取ってもらえるものは買取に出すことです。自分にとってはゴミと思えるものでも、買取対象になる可能性があります。また、遺品整理業車へ依頼する前に、ある程度仕分けておくといいでしょう。故人のプライバシーに関わるものや大切な遺品は、自分で片付けてみてください。

まとめ

江戸川区には遺品整理業車がたくさんあります。遺品整理業者に依頼する際は、どこからどこまで作業してくれるのか、総額でいくらぐらいになるのか、サービスや見積書の内容を確認することが大切です。優良業者に依頼することで、スピーディーに遺品整理を終わらせることができます。なお、ゼロプラスでは遺品整理だけでなく、遺品の供養や不用品の回収と買取サービスなども行っているので、江戸川区で遺品整理を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。