浜松市でゴミ屋敷を片付ける方法は? 業者に依頼する際のポイントと注意点

浜松市でゴミ屋敷を片付ける場合、どの業者に依頼すればいいのか、依頼時に注意すべきことは何なのかなどで悩んでいる方は多いでしょう。自分たちで片付けられないからと、ゴミ屋敷を放置するのはNGです。その場合は業者に依頼するのが1番ですが、スムーズにゴミ屋敷を片付けるためには業者選びも大切なポイントとなります。
本記事では、浜松市でゴミ屋敷を片付ける方法や業者選びのポイントなどを解説しましょう。
この記事を読むことで、浜松市のゴミ屋敷問題やゴミ屋敷になってしまう原因なども分かります。浜松市でゴミ屋敷に悩んでいる方はぜひチェックしてください。
1.浜松市のゴミ屋敷問題について
まずは、浜松市のゴミ屋敷問題をチェックしておきましょう。
1-1.全国で社会問題に
ゴミ屋敷は全国で社会問題になっています。たくさんのゴミでいっぱいになっている建物は、治安・環境へ悪影響をおよぼすほか、隣人トラブルに発展する可能性もあるのです。全国で社会問題になりつつあるゴミ屋敷でも、今のところ、ゴミ屋敷に関する法律は定められていません。そのため、各地でゴミ屋敷のガイドラインを作り、対応する自治体が増えています。浜松市においても、ゴミ問題を解決するための取り組みを実施しているのです。
1-2.浜松市では手引書を作成中
浜松市では現在、ゴミ問題に関する手引書を作成中です。近年、ゴミ屋敷に関する苦情や通報がたくさん寄せられています。早急に対応するためにも、浜松市は手引書を作成し、導入を検討している最中です。どのような内容になるかはまだ明らかにされていませんが、すでにゴミ屋敷問題に対して対応を始めている自治体では、強制撤去の権限を規定したり、生活支援を行ったりしています。健康面・生活面で困っている人がゴミ屋敷問題を抱えるケースが多いので、そのサポートを始めている自治体が増えているようです。
2.ゴミ屋敷になってしまう原因
ここでは、ゴミ屋敷になってしまう原因を解説します。
2-1.健康面における問題
前述したように、ゴミ屋敷になる原因は健康面・生活面にあるといわれています。中でも、ゴミ屋敷になるケースでよく見られるのは、心理的な病気や発達障害です。年齢や性別に関係なく誰でもなり得るうつ病は、ゴミを捨てるという行動ができなくなってしまいます。誰が見てもゴミだと思えるものをため込んでしまったり、何事にも前向きになれずキレイにしたいという気持ちが持てなかったりするケースです。うつ病だけでなく、認知症が原因でゴミ屋敷になるケースもあります。
2-2.心身の衰え
身体的な原因としては、心身の衰えによって片付けや掃除ができず、ゴミ屋敷になってしまうケースがあります。認知機能の低下はもちろん、高齢者であるほどゴミ屋敷化しやすいのは身体的な原因も関係しているのです。また、戦後の貧しい時代を経験している人は、ものを捨てることに抵抗を持つ傾向があります。「まだ使えるのにもったいない」と、使わないものをずっと持ち続けてしまい、いつの間にかゴミ屋敷になるというわけです。
2-3.衝動買いが多い
必要ないものでも、衝動的に買ってしまう人はゴミ屋敷になりやすい傾向があります。ものを買いすぎてしまうのも、ゴミ屋敷になる原因といえるでしょう。必要以上にものを買い続けていれば、それだけ家の中はさまざまなものでいっぱいになります。中には、買ったことすら忘れてしまっているもの・一度も使っていないものなどもあるでしょう。自分で購入したものだけでなく、贈り物を捨てることができないと保管したまま、いつの間にかすごい量になることもあります。
2-4.生活習慣が不規則
生活習慣が不規則なのも、ゴミ屋敷になる原因の1つです。夜と昼の逆転生活を送っている人は、ゴミ出しの時間に起きることができません。ゴミを出す時間は決まっているので、ゴミ出しができない状態が続けば続くほど、どんどん家の中にゴミがたまることになります。特に、ゴミをため込んでいることに対して指摘してくれる人がいないと、汚部屋やゴミ屋敷になっていることすら自分で気づかなくなるでしょう。このように、不規則な生活習慣が原因でゴミ屋敷になるケースもあります。
3.ゴミ屋敷を片付けるには?
ここでは、ゴミ屋敷を片付ける方法とポイントを解説します。
3-1.事前準備が大切
ゴミ屋敷を自分で片付ける場合、まずは事前準備をしなければなりません。事前準備は、ゴミ屋敷をスムーズに片付けられるかどうか、大切な要素となります。家の中にたくさんの不用品やゴミが蓄積されているため、ゴミ袋・ダンボール・軍手・掃除道具など必要なものを用意してください。ゴミ屋敷を片付けるために必要な道具だけでなく、人手も確保しなければなりません。特に、ゴミの量が多い場合は、家族や友人に手伝ってもらいながら片付けたほうがいいでしょう。
3-2.ゴミの分別・処理
事前準備が整ったら、いよいよゴミ屋敷の片付けが始まります。ゴミ屋敷の片付けをスムーズに進めるためにも、まずは玄関からベランダまでの道を確保してください。大きなゴミを搬出しやすくするためにも、道を確保するのがベストです。玄関からベランダまでの道が確保できれば、ゴミの分別を行います。明らかに大きなゴミや要らないものから片付けるのがポイントです。ゴミを分別しながらとりまとめ、浜松市のルールに従って処理しましょう。特に、大型ゴミは事前申請が必要になるので、早めに処理することをおすすめします。
3-3.害虫の駆除・清掃
ある程度、ゴミを片付けた後は、部屋の清掃を行うことになります。虫がいる場合は、害虫駆除もしっかりと行わなければなりません。しかし、害虫が大量に発生していたり、ひどい悪臭が染み付いていたりしている場合は、素人で対処するのは困難です。その場合は、業者に依頼するといいでしょう。また、ゴミ屋敷を片付ける前日に、霧状の殺虫剤で虫を駆除しておくとスムーズに作業が進みます。
3-4.ゴミ屋敷をスムーズに片付けるコツ
ゴミ屋敷をスムーズに片付けるコツは、捨てるもの・捨てないものを素早く判断することです。ゴミ屋敷の中にあるものはほとんどがゴミなので、できるだけたくさん捨てたほうがスッキリします。ただし、中には、捨てるべきか捨てずに持っておくべきか迷ってしまうものもあるでしょう。いちいち迷っていると時間がかかってしまうため、どうでもいいものから捨てていくのがポイントです。また、思い入れのあるものは最後に判断しましょう。そして、今使っていないものも処分してください。
3-5.自分で片付けられない場合は業者に依頼する
自分で片付けられないゴミの量だったり、人手が足りずに作業できなかったりする場合は、ゴミ屋敷の片付けを行っている業者に依頼するのがおすすめです。費用がかかるからと無理に自分で作業を始めると、予想以上に時間がかかり、中途半端な状態で終わってしまう恐れがあります。ゴミ屋敷をスピーディーに片付けるためにも、片付けを始める前にどのくらいのゴミがあるのか状況を把握することが大切です。
4.浜松市でゴミ屋敷片付け業者を選ぶポイント
ここでは、浜松市でゴミ屋敷片付け業者を選ぶポイントについて説明します。
4-1.サービスが充実しているか
ゴミ屋敷の片付けサービスを行っている業者は浜松市にもたくさんありますが、それぞれの業者でサービス内容が異なります。たとえば、ゴミ屋敷を片付けるだけだったり、不用品の回収は行っていなかったりするなどです。ゴミの量が多くなるほど不用品を処分するにも時間と手間がかかるため、できるだけサービスが充実している業者に依頼してください。ゴミ屋敷の片付けを依頼する際は、どこからどこまでサービスに含まれているのか、内容をしっかりと確認しましょう。
4-2.見積書の内容が具体的になっているか
業者に依頼する際は、見積書の内容が具体的に記載されているかもチェックしておきたいポイントです。ゴミ屋敷の片付け費用はいくらかかるのか、気になっている方は多いと思います。業者の中には、作業完了後に高額な追加費用を請求してくる悪質な業者が存在しているため、見積書の内容や料金設定が明確になっているか必ず確認してください。見積書の内容が大ざっぱになっていたり、追加費用が発生するケースを尋ねても答えてくれなかったりする業者には注意が必要です。
4-3.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際は、スタッフの対応にも注目してみてください。スタッフの対応が悪かったり、返信が遅かったりする業者は悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。できるだけ、丁寧かつスピーディーな対応をしてくれる業者に依頼してください。スタッフの対応が丁寧でスピーディーな業者は、どのようなトラブルが起きたとしても瞬時に対応してくれるので安心できるでしょう。
4-4.ゴミ屋敷の片付けならゼロプラスへ
浜松市でどのゴミ屋敷業者に依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひゼロプラスにご依頼ください。ゼロプラスでは、ゴミ屋敷の片付けはもちろんのこと、不用品の回収と買取も行っています。ゴミ屋敷で出るゴミは大量にあるので、処分費用も高額になりがちです。けれども、買取可能なものを売りに出せば、処分費用を最小限に抑えることができます。ゼロプラスでは不用品回収・買取も行っているので、ぜひ一度お問い合わせください。
5.ゴミ屋敷に関してよくある質問
ゴミ屋敷に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.ゴミ屋敷を放置するとどうなるのか?
A.害虫や悪臭が発生し、近隣トラブルにつながる恐れがあります。周囲の環境に悪影響を与えたり、火災が発生しやすくなったりするなどのリスクも高くなるのです。特に、最近ではゴミ屋敷のゴミが公道までおよび、歩行者の安全を脅かす問題も出てきています。ゴミが視界の妨げとなり、交通事故を引き起こす可能性も高くなるので注意が必要です。
Q.ゴミ屋敷は早めに片付けたほうがいいのか?
A.早めに片付けるべきでしょう。ゴミ屋敷を放置すればするほど危険性が高くなり、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。また、いざゴミ屋敷を片付けようと思っても、手がつけられない状態になり、処分費用が高額になるでしょう。ゴミ屋敷の片付けにかかる費用を節約するためにも、ゴミ屋敷は早めの対処が必要です。
Q.ゴミ屋敷の片付けにかかる費用は?
A.ゴミの量や部屋の大きさなどによって異なります。参考として、ゼロプラスのお得な積み放題パックプランを以下にピックアップしました。
- 軽トラックパック(家電5~6品程度):29,800円
- 平車パック(1K~1DK程度):79,800円
- 2tホロ車パック(1LDK~2K程度):109,800円
- 2t箱車パック(2K~2LDK程度):129,800円
- 4t箱車パック(3LDK~5LDK程度):229,800円
Q.どのようなものが買取対象になるのか?
A.一般的に、正常な状態で使えるものは買取対象になります。特に、新品・未使用品のものや家具・家電は買い取ってもらいやすい傾向があるので、まだ使える状態なら買取に出しましょう。買い取ってもらえるものが多くなればなるほど、処分費用の節約につながります。
Q.ゴミ屋敷にリバウンドしないコツは?
A.ものを増やさないように心がけることです。必要最低限のもので生活すれば、ゴミ屋敷にリバウンドすることはありません。また、使ったものはすぐに片付ける・床やテーブルの上にものを置かない・収納場所を決めるのも大切なポイントです。収納やものの使い方などを見直していけば、キレイな生活環境が維持できるでしょう。
まとめ
浜松市には、たくさんのゴミ屋敷片付け業者があります。自分で片付けられる状態ならいいですが、ゴミの量が多い・すぐに片付けたいと思っている方は業者に依頼するのがおすすめです。できれば、ゴミ屋敷の片付けだけでなく、不用品回収や買取などサービスが充実している業者に依頼しましょう。さまざまなサービスが利用できる業者なら、手間と時間をかけることなくゴミ屋敷を片付けることができます。なお、ゼロプラスではゴミ屋敷の片付け・不用品回収と買取サービスを行っているので、ぜひ一度ご相談ください。